忍者ブログ
ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パパ的には、子どもたちのためのメインは“海遊館”です♪
というわけで、旅行2日目にいよいよ本番を迎えたわけであります!!

タクも身の引き締まる想いで、現地へと到着したのでした??
 


以前、職場の旅行かなんかで来たことがありましたが、あのときはバスで横づけ。
かなり前だったからか、周辺にショッピングモールがあるのも無かったし、地下鉄の駅から意外と遠かったのも知りませんでした(;^_^A
 
気がつけば一大行楽地となっており、定期的にイベントも開催。
そして今回も...イベントもあり、土曜日ということもあり...激コミ!!

いやぁ、かつて行った水族館で一番混んでおりました。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。

今回、少し下調べをしており、NintendoのDSを持って行くと、水槽の前で説明を聞けたり関連したクイズで遊べるというので、姪っ子からも借りて3台用意して行ったんですが、混みあっていて繋がらなかったり、DSに夢中で肝心の水槽観察がおろそかになったりということで、5分で撤収!となりました。面白そうですけど...皆さんは平日、試してみて下さい。
 
実は今回、彼らは水族館にある目的を持って行きました。

それは...絵を描く!!です。

ただ、現実を見て、こんなに混みあってるんじゃ駄目かなぁ...なんてパパの心配をよそに、人込みの真ん中で座り込んで、ノートを広げ、色鉛筆を広げるたくましい(?)我が子に唖然とさせてもらいました。



タクはほとんど描きませんでしたが、カズとショーは結構描いてましたね!
なるべく通行の支障のならない場所に誘導させてもらいましたけど。

けれど、結局、ショーは持ち歩いていたノートを何処かに忘れてくるというオチ付き。
恐らくスタンプ・ラリーもやっていたんで、スタンプ押す時に何処かに忘れて来たんだと思いますが、悔やまれますなぁ(-"-;A ...

ちなみにカズ画伯の作品の一部はこちら。

 
 

今さらながら確認しましたが、海遊館にはショーは無かったんですね!
すっかり水族館と言うと、イルカのショーが当たり前のような気がしていましたが。

それでも、カズのスケッチでは、絵的には随分、痩せちゃってますがカズ的にはジンベイザメがインパクトはあったようです。3人とも結構、長いこと見てましたもん。
パパもヌイグルミ買ってきちゃいましたし...(*^▽^*)ゞ 

海の中にこんな大きな生物がいるってこと、わかった??
どうだい!ビックリだろう!!とパパが煽ってみましたが...

ショーは「エラスモサウルス」「スーパーサウルス」の方が大きいよね!と、水差してました。
 
PR
2日目の予定は『海遊館』。
パパも知りませんでしたが、海遊館の周辺にはショッピングモールやイベント広場があったりと一日過ごせそうです。
 
と、その前に...昨日の夜はホテルで大騒ぎでした。
というか、旅行中、毎日でしたが(;^ω^A

ちなみに幼児は大人一人に一人まで添い寝OKということでしたので、今回の旅行は大人2名、子ども1名の3名での予約です。安いパックなので夕食はおろか朝飯すら付いてません。
JRは大人一人に対し未就学児なら二人まで無料ですが、ホテルとのパックの関係上、新幹線のチケットも3人分取りました。それでも安かったんですけどね!!
来年からは5人分の予約が必要なので、まぁ、この恩恵も今年までですかね(*´σー`)
 
さて、三つ子は三つのベッドを飛び回り、隙間に落ちては這い上がり、壁にぶつかっては大喜び(?)と、傍若無人の振る舞いでした。幸いなことに、隣室は片側のみでその片側にも誰もいないようでしたが、何度、怒っても同い年が3人いると収拾がつきません!!注意しても数分後には...
「こいつら、何て学習能力が無いんだろう!?」と、結局、寝たのは10時近く。
隣の部屋が帰って来たのは三つ子が寝静まった12時過ぎでした。トイレで起きると2時過ぎまで女性数人の甲高い笑い声が響いてましたんで、よっぽどフロントに電話しようかと思いましたが、「明日、倍返しされるかも!?」と思ってスルーしました。
子どもたちも翌朝も7時過ぎから元気でしたんで、電話しなくて良かったみたいです。
パパとママにとって、今回のホテルは寝るだけの場所のつもりでしたが、子供たちはアトラクションの一つだったようです。

また、今回の旅行は公共交通機関の移動となりましたが、都会の人って歩くんですね!

田舎だと車の移動が当たり前なので、駐車場から駐車場の移動で、ほぼドア to ドア。
乗り換えが多い上に鉄道会社も変わり、結構、歩かされました。目的地に着くまでに日常の倍以上歩いてましたし、旅行の後半は目的地に向かうだけで子どもたちも「疲れた!」言ってましたね!!到着すれば思いっきり遊んでましたけど。



そして何故か...旅行の途中からカズが、インチキ関西弁をしゃべるようになったのはビックリでした!!(゚ロ゚屮)屮

「さぁ、今から何処に行くでしょう?」なんて尋ねたら...

「梅田、行くんやろ!」なんて返って来て、「えっ?いつから関西弁??」

特に彼らが直接関西人と会話したことは無いはずなんですが、電車の中や観光中に刷り込まれていったようです(;^ω^A
ただ、名古屋に住んだことのあるパパからすると、聞こえる感じは大阪というより、少し柔らかい三重や岐阜っぽい感じでしたが。わかる人だけわかってください。
 
とにかく、カズは適応能力はかなり高めで、早い段階から身も心もすっかり関西モードに入っているようです。

 


さて、動物園のあとは通天閣。
ママ的に大阪ぁ!的な観光地を盛り込みたいということもあり、界隈を散策。



路上に溢れかえる(?)ビリケンさんに興味を示したようなので、あの塔に本物が住んでいるんだよ!と教えてあげると、俄然、通天閣に興味を示したようです。
子どもたちには、ラスボス的なキャラクターに映ったようです。



通天閣を目の前に、子どもたちは「パパ、あれ、スカイツリーとどっちが高い??」
って聞いてきましたが、「スカイツリーの方が少し高いよ!」と答えておきました。


そしてようやくビリケンに遭遇♪♪
 


何て可愛い少年でしょう!って思ったら...

あっ、間違えたっ!!

ショーちゃんじゃん!本物は、こっち、こっち!!


 
家族みんなで思いっきり足撫でて来ましたんで、今年は何か良いことあるかなぁ...

そして後日、我が家には3つの通天閣がそびえ立つことになるのでした。

 

そして新世界と言えば、串カツ。

パパがエラそうに『二度付け禁止』のルールを説いたのだが...

ソースをベチャベチャにつけたキャベツや串を振り回して、三つ子の白いシャツにソースが飛び散らないように注意する方が大変だったとかr(^ω^*)))



突然ですが、今日から家族旅行なんです♪♪
連休を利用して、子ども連れて大阪に遊びに行くことにしました。
もともとはパパとママのお目当てのコンサートが甲子園であるので、家族旅行を企画してみたんですが...

当初、車で出掛けるつもりでしたが、いろいろ調べてみると???

あれっ??

新幹線で行って3泊しちゃった方が安い!?

5時間も運転して連休中に2泊3日で旅行するよりも、3時間弱の新幹線乗車で3泊4日で旅行する方が安い!!まさかぁ...いやいや、そんなプランがJRツアーズにあったんです。
ということで、楽しいし長いし安いしと3拍子揃ったプランを選んだのは必然。
当初は金曜日の仕事終わってから出発!の予定でしたが、何とか頑張ってパパとママは金曜日にお休み取って9/13~16の3泊4日の家族旅行と相成りました♪♪



さて、久しぶりの新幹線。子どもたちが座っていられるか心配でしたが、座席も向かい合わせで座れたし、朝食食べたりゲームしたりと順調に新大阪に到着です。

まずはホテルに荷物を預け、向かったのは『天王寺動物園』。
パパも大阪には何度か来たことがありますが、この動物園は初めてです。
日本で泳ぐカバを見られるのはここだけ!らしいのですが、残念ながら今回は見られませんでした。カバの接吻は初めてみましたが...



知らなかったんですけど、開園して90年以上の日本で3番目に古い動物園らしかったです。
(ちなみに1番古いのは“上野動物園”、2番目は“京都市動物園”みたい)
大阪には何度も来ましたが、ここは初めてです。レトロな感じで昔ながらの動物園♪って感じでした。 園内は過去に行った動物園と比べると珍しく(?)フラットで回りやすかったです。
ただ、ゲームコーナーは古いくせに結構な料金です(;^ω^A。結局、最後にやらされましたけど、古いホテルのゲームコーナーより歴史を感じましたね。



サイの檻の食事タイムも意外と(?)見応えがあり、子供たちも“かぶりつき”で見させてもらいました。金曜日ということもあってか、結構空いていてノンビリと回らせてもらいました。



ちなみにショー的には隣が天王寺公園と言うので、期待しまくりだったようですが、滑り台はおろか遊具が一つも無いことを知って「あんなの公園じゃない!!」と怒っていましたけど。
  
ようやく三つ子のランドセルを購入しました。
まだまだ半年も先のことなんですが、どうせ揃えなきゃいけないものですし、早くスッキリしちゃいたいですしね!!
ただ残念なことに、仲間との旅行に出掛けたパパはその場に立ち会えなかったんです(。>0<。)

我が子の重大イベント(?)放っぽって、何処にいたかは知る人ぞ知るですが、泡盛飲みながらも我が子へのラブコールだけは忘れなかったと言い訳しておきます!!
いつか、子供連れて美ら海水族館へ!と野望抱いているパパなのです。
 
さて、カタログ見ても、ネットで調べても、店舗に行っても、何が良いのかなんてサッパリわからない。本当はパッと見て誰のランドセルかわかるように、色が違ったり、ステッチの色を変えたりとか、悩みましたが...

購入には、オフクロ、ママと三つ子で購入に出掛けたようです。
選ばれたのは、『ぴょんちゃんランドセル』
結局、老舗のシンプルな黒いランドセルを3つで落ち着いたようです。

カタログには手縫いの大峡製鞄で10万円!?なんてのもありましたが...
いやいや、3人で30万円なんてとっても無理です。そんなら家族旅行行かせてもらいます♪
それでもスポンサーのじぃちゃん、ばぁちゃんが頑張ってくれましたんで、それなりのものを買っていただきました。 感謝です。
ちなみに、次は机なんですけど、それよりも三つ子の部屋をどうしようか!?というのが、ここからのもっぱらの悩みになりそうです。

我が家の狭さでは3人別々には確保出来ないので、一緒になるとは思うんですけど、まずはお片づけからでしょうか??
 
ちなみに納品は年末だそうです。
後4ヶ月、楽しみに待ちたいと思います♪♪

ということで、三つ子のランドセルが届くまで、パパのランドセルの画像でお楽しみください♪♪

いやぁ、よく、とって置いてあったなぁ...(;^ω^A

プロフィール
左からタク、ショー、カズ
B型男×3人の三つ子です
管理人:
JOKE
性別:
男性
三つ子情報
script*KT*
ランキング参加中
クリック(投票)してね!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[12/11 JOKE]
[12/07 三つ子ばあば]
[08/14 パートの病院勤務]
[03/04 JOKE]
[03/04 JOKE]
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 三つ子親父のデビュー ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]