ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家では、毎年、大晦日にはオフクロがソバを打つ。
年越しソバはオフクロの手打ちそばなのである。
そして、子どもたちもお手伝いするのが恒例である。
今年もまた大晦日がやってきた。
彼らが年に一度、ソバを打つ日がやってきたのである。
なわとびの練習が終わった子供たちは、手を洗い、オフクロのソバ打ちを手伝った。
手伝ったといっても、オフクロがこね終わったそば粉を少しもらい、伸ばして切るという作業を体験した。
昨年までは粘土細工用の玩具を使っていたが、今年は道具も少しランクアップ。
少しづつ覚えていけば、いつかは自分で打てる日が!?
パパが少し手伝いましたが、包丁使って自分たちで切りました。
ようやくお椀いっぱいのソバとなりました。
自分で伸ばして自分で切ったソバは、各々のお腹の中に入っていきました。
さぁ、今年もあとわずか。来年もいい年になりますように
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1420641080)
年越しソバはオフクロの手打ちそばなのである。
そして、子どもたちもお手伝いするのが恒例である。
今年もまた大晦日がやってきた。
彼らが年に一度、ソバを打つ日がやってきたのである。
なわとびの練習が終わった子供たちは、手を洗い、オフクロのソバ打ちを手伝った。
手伝ったといっても、オフクロがこね終わったそば粉を少しもらい、伸ばして切るという作業を体験した。
昨年までは粘土細工用の玩具を使っていたが、今年は道具も少しランクアップ。
少しづつ覚えていけば、いつかは自分で打てる日が!?
パパが少し手伝いましたが、包丁使って自分たちで切りました。
ようやくお椀いっぱいのソバとなりました。
自分で伸ばして自分で切ったソバは、各々のお腹の中に入っていきました。
さぁ、今年もあとわずか。来年もいい年になりますように
PR
この記事にコメントする