ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三つ子にとって初めてのマラソン大会です。
今は、「持久走記録会」と言うらしいです。何でも、順位よりも自分の記録に挑戦するとか??
走る距離も1・2年生は、あっという間に終わってしまいそうな1kmです。
しかもグランドをグルグル回るだけ。
パパが小学生の頃には、町内を走りましたし、もっと距離も長かったです。
沿道に並んだ近所の方の声援を受けて、恥ずかしくも誇らしげに走った記憶があります。
パパは早い方ではなく、真ん中よりは前の平凡でした。
まぁ、そんなですから子供に大きく期待する気も無かったんですが、1年生なら運動神経よりも「やる気」だろうと。1kmぐらいなら人参ぶら下げておけば、好成績残せるんじゃ!?
と目論んだのが裏目に出たようです。
練習で学年で3番(1クラスで男子19名ですが)だったというショーの言葉に感化され(?)
「1番だったら○枚、2番だったら○枚...
妖怪メダル、ゲットのチャンス!!」
と煽って、本日を迎えました。
カズとタクはそれほど釣られませんでしたが、ショーはすっかりやる気です!!
練習で3番なら、実力+人参の本番ではかなりの好成績を残せるはず!と、期待したパパでした。
前日の雨で少しぬかるみの残るグランドでしたが、天気は快晴。
ご褒美大盤振る舞いのつもりで臨んだ記録会。
よーい、ドン!
ゴール手前に陣取ったパパのフレーム越しに先頭集団が現れます。
ほぼ2年生、当たり前です、まだショーはいません。
おっ、1年生の先頭が...ショーじゃない。まぁ、欲張りすぎでしょう。
2年生に交じって次々に1年生が現れますが、なかなかショーがやって来ない。
ようやく8番でゴールイン。ちょっとガッカリ感をぬぐえないパパ。
家に帰ってから聞いてみると、
「俺ねぇ、絶対1番取ろうと思って、スタートでおらぁ!!って飛び出したら...すぐに疲れちゃった(*´σー`)」
策に溺れたパパなのでした。
カズは13番、タクは15番。こいつらは終始ニコニコした感じで、「しっかり走ったのか?」と聞くと、パパのいるところは頑張ったよ!!と笑顔で答えてくれました。
今は、「持久走記録会」と言うらしいです。何でも、順位よりも自分の記録に挑戦するとか??
走る距離も1・2年生は、あっという間に終わってしまいそうな1kmです。
しかもグランドをグルグル回るだけ。
パパが小学生の頃には、町内を走りましたし、もっと距離も長かったです。
沿道に並んだ近所の方の声援を受けて、恥ずかしくも誇らしげに走った記憶があります。
パパは早い方ではなく、真ん中よりは前の平凡でした。
まぁ、そんなですから子供に大きく期待する気も無かったんですが、1年生なら運動神経よりも「やる気」だろうと。1kmぐらいなら人参ぶら下げておけば、好成績残せるんじゃ!?
と目論んだのが裏目に出たようです。
練習で学年で3番(1クラスで男子19名ですが)だったというショーの言葉に感化され(?)
「1番だったら○枚、2番だったら○枚...
妖怪メダル、ゲットのチャンス!!」
と煽って、本日を迎えました。
カズとタクはそれほど釣られませんでしたが、ショーはすっかりやる気です!!
練習で3番なら、実力+人参の本番ではかなりの好成績を残せるはず!と、期待したパパでした。
前日の雨で少しぬかるみの残るグランドでしたが、天気は快晴。
ご褒美大盤振る舞いのつもりで臨んだ記録会。
よーい、ドン!
ゴール手前に陣取ったパパのフレーム越しに先頭集団が現れます。
ほぼ2年生、当たり前です、まだショーはいません。
おっ、1年生の先頭が...ショーじゃない。まぁ、欲張りすぎでしょう。
2年生に交じって次々に1年生が現れますが、なかなかショーがやって来ない。
ようやく8番でゴールイン。ちょっとガッカリ感をぬぐえないパパ。
家に帰ってから聞いてみると、
「俺ねぇ、絶対1番取ろうと思って、スタートでおらぁ!!って飛び出したら...すぐに疲れちゃった(*´σー`)」
策に溺れたパパなのでした。
カズは13番、タクは15番。こいつらは終始ニコニコした感じで、「しっかり走ったのか?」と聞くと、パパのいるところは頑張ったよ!!と笑顔で答えてくれました。
PR
この記事にコメントする