ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日見ている富士山が世界文化遺産に登録されました♪♪
富士山は生活の一部であり、当たり前過ぎて、意識して見ることはあんまり無いのですが、よくよく考えると幸せなことだと思います。
常に視界の片隅にあり、子供たちの成長にも切っても切れないものです。
身近過ぎて、パパはまだ2度しか登ったことがありません。富士山登山は森林限界が多いから、登ったって楽しく無いんだよ!雄大な姿を遠くから眺めるのがいいんだよ!!と言い訳しています...
富士山は日本の象徴であり、富士山信仰は日本の心です。
静岡県側がどうとか、山梨県側がどうとか、言うのは小さなことでしょう!
どう考えても静岡県側から見た富士山の方が絵になる!というのは当たり前なので、争う必要が無いと言うのがパパの考えです(;^ω^A
このタイミングで放送された『富士山絶景対決』は『ほこ×たて』は静岡県の勝利となりました。
どちらの県の写真も前回よりレベルの高いものばかりでしたね。8戦と言った時点で4勝4敗で特別な1枚にもつれるんだろうなぁと思ってましたが、やっぱり((^┰^))ゞ
まぁ、個人的には結果には「当然♪」という思いですが、テレビ的にも2連勝は無いだろうぉ!?的な感じもしますんで、よっぽどで無ければ静岡が勝つんだろうなぁと思って見てましたけど。
ただ、恐らく静岡県民、山梨県民の誰もが思ってるんでしょうけど、自分の家から見た富士山が一番ですよね!!
親父が「桃食いてぇ!」と言ったんで、河口湖までドライブしちゃいました。
子どもたちも美味しい果物沢山ゲット出来ましたんで、大喜びです♪♪
富士山は生活の一部であり、当たり前過ぎて、意識して見ることはあんまり無いのですが、よくよく考えると幸せなことだと思います。
常に視界の片隅にあり、子供たちの成長にも切っても切れないものです。
身近過ぎて、パパはまだ2度しか登ったことがありません。富士山登山は森林限界が多いから、登ったって楽しく無いんだよ!雄大な姿を遠くから眺めるのがいいんだよ!!と言い訳しています...
富士山は日本の象徴であり、富士山信仰は日本の心です。
静岡県側がどうとか、山梨県側がどうとか、言うのは小さなことでしょう!
どう考えても静岡県側から見た富士山の方が絵になる!というのは当たり前なので、争う必要が無いと言うのがパパの考えです(;^ω^A
このタイミングで放送された『富士山絶景対決』は『ほこ×たて』は静岡県の勝利となりました。
どちらの県の写真も前回よりレベルの高いものばかりでしたね。8戦と言った時点で4勝4敗で特別な1枚にもつれるんだろうなぁと思ってましたが、やっぱり((^┰^))ゞ
まぁ、個人的には結果には「当然♪」という思いですが、テレビ的にも2連勝は無いだろうぉ!?的な感じもしますんで、よっぽどで無ければ静岡が勝つんだろうなぁと思って見てましたけど。
ただ、恐らく静岡県民、山梨県民の誰もが思ってるんでしょうけど、自分の家から見た富士山が一番ですよね!!
親父が「桃食いてぇ!」と言ったんで、河口湖までドライブしちゃいました。
子どもたちも美味しい果物沢山ゲット出来ましたんで、大喜びです♪♪
PR
この記事にコメントする