[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末を迎えると財布の紐が緩むのか、“お取り寄せ”活動が活発となる?
先日、職場の先輩がイクラを注文するというので便乗させていただいた。以前にも購入したことのあるところで、“美味しい!”と確認済みのところである。
注文したイクラが届いたので、早速、子供たちに与えることに。
子供たちには誰が教えたのか、自分たちで勝手に勘違いしているのか知らないが、何故かイクラのことを“ぶどう”と呼ぶ。別に我が家ではぶどうを房から外して、食べやすく皮を剥いた状態で与えるセレブ家庭ではなく、丸洗いしてお皿に乗せるだけの庶民である。
もちろん食べさせるときには剥きながら与えるが、待ち切れず皮のまま放り込むこともあり、あの弾ける感じが似ているのだろうか??
いや別に、このイクラがしっかりしていて、食べた時にプチプチちゃんと弾けるよ!と遠回しに伝えている訳では無いんだけどね(*´σー`)。...いや、実際、そうなんですけどヾ(´ε`*)ゝ
参考までに姪っ子たちは、イクラのことをボールと呼ぶ。もちろん形状から来る呼び名であって、イクラが三角・四角だったらまた違う呼び名になっていたに違いない。
まぁ何はともあれ、子供たちはイクラが好きである。ご飯に載せてやれば、これだけで一杯!と思ったら、本当に“これだけ”食べてしまうのである。気づけばイクラの器にスプーン突っ込んでいたりする。
まぁ、年に一回のことなんで(もっと食わせろよ!と突っ込まないで下さい。少量なら与えていますんで...)、大目に見ています。
とにかく、これからもロイズ、ガトーフェスタハラダなど、我が家には年末に向けてお取り寄せが届くのであるo(- -;*)ゞ