ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、三つ子の初節句を控え、鯉のぼりが青空に泳ぐ記念すべき初日となった。
タクが退院し、慌てて準備を始めた鯉のぼり。妻の実家からのお祝いでいただけることになり、昨日、妻の実家に到着。
今朝、8時半に鯉のぼりと共に妻の実家よりお義父さん、お義母さんがやってきた。
13m近くある杉の木は、親父によって皮が剥かれ日干しされていたが、やっぱり重い!!俺に親父にお義父さんに妹のだんな...だけでは足りず、近所にも応援を要請してしまったf^_^;かけ声と共に矢車を取り付けた杉の木が起こされる。
近くの鉄工場に頼んで作ってもらったH型鋼の支柱を、近くで道路工事していた重機に頼んで打ち込んでもらい、固定する。滑車から下がっている紐に鯉のぼりを縛り付ける金具を固定。
いよいよ、鯉のぼり掲揚だ!!
吹き流し、黒鯉、赤鯉、青鯉、緑鯉、紫鯉の6匹をメジャーで間隔を測りながら取り付けていく。ちなみに青・緑・紫は同じ大きさだ。最近の鯉のぼりには鯉が裏返り難いよう補助ロープまで付いている。
“鯉のぼりに注目!”BGMは君が代ではなく、勿論「鯉のぼり」だ。
♪屋根よーり、たーかーいー
やっぱり鯉のぼりは気分が盛り上がるなぁ(^_^)v節句に間に合って良かったよ!
PR
この記事にコメントする