ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もインフルエンザの予防接種を受けて来ました。
先日、三つ子は、麻しん・風しんの予防接種を受けなければならないことが発覚(?)しました。
とりあえず予約だけは入れてあったんですが、これらとの接種タイミングが問題になります。
年長さんの彼らは、インフルエンザ予防接種をを2回打たなければなりません。
どうせ打つなら流行する前には終了しておきたい!接種間隔は2~4週間、出来れば4週間近く開けた方が免疫の獲得率が高くなるとか、ならないとか...
さぁ、どうする??
いつ打つの!?...今でしょ!
いずれも生ワクチンだから、それなりの間隔は必要になるようですが...σ( ̄、 ̄=)
さぁ、どうしよう...脳ミソ、バァーン!!
面倒臭ぇ、直接、聞いちまえ!!
かかりつけ医に聞いたところ、麻しん・風しんの予防接種からインフルエンザの予防接種は一ヶ月あける必要があるが、インフルエンザの予防接種から麻しん・風しんの予防接種は1週間で良いらしい。
で、結局、11月25日に麻しん・風しんの予防接種を予約してあるので、その1週間前には2回目を終了するとして、効果が期待できるその4週間前の10月26日に白羽の矢を立てました。
せっかくなんで、三つ子に加えてパパ・ママも接種。
必要かどうかわからない(←いや、必要なんだろうけど)
予防接種に今年も万札以上が...
普段の健康管理で予防できるんじゃ!?と錯覚しつつ、かかったときの甚大な被害を回避する手段があるなら講じない術はない!と経費として計上するのでした。
はっきり言って、インフルエンザにかかった場合、重症化して迷惑なのはパパ・ママの方ですしね(6 ̄  ̄)
先日、三つ子は、麻しん・風しんの予防接種を受けなければならないことが発覚(?)しました。
とりあえず予約だけは入れてあったんですが、これらとの接種タイミングが問題になります。
年長さんの彼らは、インフルエンザ予防接種をを2回打たなければなりません。
どうせ打つなら流行する前には終了しておきたい!接種間隔は2~4週間、出来れば4週間近く開けた方が免疫の獲得率が高くなるとか、ならないとか...
さぁ、どうする??
いつ打つの!?...今でしょ!
いずれも生ワクチンだから、それなりの間隔は必要になるようですが...σ( ̄、 ̄=)
さぁ、どうしよう...脳ミソ、バァーン!!
面倒臭ぇ、直接、聞いちまえ!!
かかりつけ医に聞いたところ、麻しん・風しんの予防接種からインフルエンザの予防接種は一ヶ月あける必要があるが、インフルエンザの予防接種から麻しん・風しんの予防接種は1週間で良いらしい。
で、結局、11月25日に麻しん・風しんの予防接種を予約してあるので、その1週間前には2回目を終了するとして、効果が期待できるその4週間前の10月26日に白羽の矢を立てました。
せっかくなんで、三つ子に加えてパパ・ママも接種。
必要かどうかわからない(←いや、必要なんだろうけど)
予防接種に今年も万札以上が...
普段の健康管理で予防できるんじゃ!?と錯覚しつつ、かかったときの甚大な被害を回避する手段があるなら講じない術はない!と経費として計上するのでした。
はっきり言って、インフルエンザにかかった場合、重症化して迷惑なのはパパ・ママの方ですしね(6 ̄  ̄)
PR
この記事にコメントする