ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう、待ちに待っていた入学式です♪
心配された天気ですが、バッチリの快晴です\(^▽^)/
さすがパパ、晴れ男!!
どれだけ今日の日を待ち望んだか!お天道様もわかっていらっしゃる!!
桜の開花もベストなタイミングで祝福してくれている♪
完璧な演出によって三つ子の入学式は始まったのだった。
しかぁし、着替えに戸惑ってギリギリで会場入りしてみると...
出、出遅れたぁΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
保護者席の最前列と最後尾は埋まっており、真ん中だけが何故か空いている。
最前列ではビデオカメラを三脚にセットし万全の状態。始まってわかったが、最後尾は後ろを気にすることなく立ち上がってのカメラ・ビデオの撮影。真ん中だけが人の間から覗き込むような感じ...∈(´Д`)∋
いやぁ、庭で何度も家族写真なんぞ撮っている場合じゃ無かった...と、今更悔やんでもしようがない。とりあえず一挙一動を見逃すまいと心に誓うパパなのでした。
田舎の小学校ですので、新1年生は30人。
うち我が家は3人。実にクラスの1割が我が家です。
地元ということもあり、幸いなことに消防団を経験したパパには、何人かの親は携帯知っていたくらいの関係です。保護者共々、仲良くやっていきたいものです。
3人とも緊張した面持ちの中、見ている方がハラハラする中、式は進んでいきました。
パパの子供の頃は“生年月日”順でしたが、今は“あいうえお”順のよう。
三つ子の出席番号は名字の関係で早くなり、生まれた順のカズ、タク、ショーではなく、カズ、ショー、タクの順で1、2、3となりました。
名前を呼ばれるにしてもカズが1番です。
(恐らく)子供以上(?)に親が緊張しましたが、無難に事なきを得たカズでした。
返事するのもそこそこ声出てたし、もたつく感じも無かったし、ちゃんとお辞儀してたし...
あいつ、動じないんだよなぁ...と感心しました。
出席番号1番だったんで、代表で教科書もらう場面があったんですが、(聞いてなかったパパ・ママは動揺しましたが)物怖じすることなく立派に役をこなしていました。
パパより器がデカい!!頼んだぞ、長男♪
校歌はパパも一緒に大きな声で歌わせていただきました。
母校の校歌は何年経っても覚えているものです。
記念撮影をして来ました。
ちなみに靴は、どうせ1日しか履かないだろう!?ということで革靴的なものは購入せず、運動靴としましたので、カラフルな感じになっております((^┰^))ゞ
さぁ、1年生になっちゃったよ!!
心配された天気ですが、バッチリの快晴です\(^▽^)/
さすがパパ、晴れ男!!
どれだけ今日の日を待ち望んだか!お天道様もわかっていらっしゃる!!
桜の開花もベストなタイミングで祝福してくれている♪
完璧な演出によって三つ子の入学式は始まったのだった。
しかぁし、着替えに戸惑ってギリギリで会場入りしてみると...
出、出遅れたぁΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
保護者席の最前列と最後尾は埋まっており、真ん中だけが何故か空いている。
最前列ではビデオカメラを三脚にセットし万全の状態。始まってわかったが、最後尾は後ろを気にすることなく立ち上がってのカメラ・ビデオの撮影。真ん中だけが人の間から覗き込むような感じ...∈(´Д`)∋
いやぁ、庭で何度も家族写真なんぞ撮っている場合じゃ無かった...と、今更悔やんでもしようがない。とりあえず一挙一動を見逃すまいと心に誓うパパなのでした。
田舎の小学校ですので、新1年生は30人。
うち我が家は3人。実にクラスの1割が我が家です。
地元ということもあり、幸いなことに消防団を経験したパパには、何人かの親は携帯知っていたくらいの関係です。保護者共々、仲良くやっていきたいものです。
3人とも緊張した面持ちの中、見ている方がハラハラする中、式は進んでいきました。
パパの子供の頃は“生年月日”順でしたが、今は“あいうえお”順のよう。
三つ子の出席番号は名字の関係で早くなり、生まれた順のカズ、タク、ショーではなく、カズ、ショー、タクの順で1、2、3となりました。
名前を呼ばれるにしてもカズが1番です。
(恐らく)子供以上(?)に親が緊張しましたが、無難に事なきを得たカズでした。
返事するのもそこそこ声出てたし、もたつく感じも無かったし、ちゃんとお辞儀してたし...
あいつ、動じないんだよなぁ...と感心しました。
出席番号1番だったんで、代表で教科書もらう場面があったんですが、(聞いてなかったパパ・ママは動揺しましたが)物怖じすることなく立派に役をこなしていました。
パパより器がデカい!!頼んだぞ、長男♪
校歌はパパも一緒に大きな声で歌わせていただきました。
母校の校歌は何年経っても覚えているものです。
記念撮影をして来ました。
ちなみに靴は、どうせ1日しか履かないだろう!?ということで革靴的なものは購入せず、運動靴としましたので、カラフルな感じになっております((^┰^))ゞ
さぁ、1年生になっちゃったよ!!
PR
この記事にコメントする