[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三つ子は今や、所狭しと駆け回る。
我が家のような『うさぎ小屋』では、物足りないらしい。最近ではサル並に知恵がつき、開きかかっているドアを押したり、カギのかかってないサッシを開けたりと部屋からの脱出を常に試みている。走り回っての生傷も絶えないのは、言うまでもない。
以前から何か対策を施さなくては...と思ってはいたが、ベビーゲートを設置したり、フローリングに厚めのラグを敷いたりしたぐらいだった。先日、妻から仕事中にメールが来た。
「ホームセンターでサッシを固定する機器を買ってきて!!」
ふむふむ、最近、物騒だからな!近所で空き巣があったみたいだし...用心するに越したことはないよ。かわいい三つ子を危険に晒しちゃいけないからな!なんて思いつつ、購入して帰ったのだが...
「サッシを開けたまま固定するために使うって!?」
昼間、外気をいれるため、サッシを開けておくと、子供たちがサッシで遊ぶらしい。最近のサッシはスベリがよく、1歳3ヶ月の子供にも簡単に開け閉めできるらしい。TOSTEMに電話すればCMの出演依頼が来るんじゃねぇか?とつぶやいたが、相手にされず話は続いた。今日も何度か指を挟みそうになったんで、開けたまま固定してしまえ!という結論になったとか...
まさかウインドウロックを販売している会社も、これでサッシ窓は閉まりません(*^-^)ニコ とキャッチコピーはつけられないな!などと考えてしまった。
結局、その後も開き戸に指を挟んだらいけないとか、テーブルの角に頭やアゴをぶつけてはいけないとか、こっちの戸も開けておきたいとベビーゲート×2、...etc.
まだまだ序の口...
挙句の果てには、引き戸を開けた状態と閉めた状態で固定するために両側に金具をつけたりと...Σ( ̄ε ̄;|||・・・
上段は閉めた状態で固定する金具。下段は開けた時に逃げ出さないようなまたげるベビーゲート。閉めても開けても対策済み??
以前は壁にピンを打つので気を使っていたのに、ネジやらクギやら全く気にならなくなってしまった。...先日も壁紙破かれてるし
部屋を出るたびにまたいだり、金具付けたり外したり...なんて生活しづらい家なんだ(w_-;