[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妻の実家家族と三つ子にとって初めての海水浴(^-^)v
参加者は我が家から俺、妻、三つ子、親父、お袋の7人、妻の実家から義姉夫婦、姪っ子×2、義母の5人という計12人の大所帯。ただそれぞれに分かれて別々に向かう。現地(海)集合、現地(宿)解散という方式だ。
向かう先は、南伊豆(西伊豆?)の雲見海水浴場。義姉家族がここ数年、訪れている定番の宿に同行させてもらう形で、今回の海水浴となった。
ちなみに俺は海水浴というのは、10数年ぶりだ。比較的アウトドアなのだが、若い頃は仲間内で海水浴は恒例だったが、いつの間にか...通常、グループでしか行かないよね?妻とデートで海水浴って発想は無かったしなぁ...あっ、妻と数年前、サイパンに旅行に行ったときに行ったか!?まぁ、それぐらい久しぶりだ。ただ今年からは、子連れで毎年、行くことになるんだろうか!?
初日は遅めの出発となった。三つ子たちに海水浴を体験させてやるのが目的であって、満喫させるのが目的では無いからだ。朝一で向かっている義姉家族にお昼ごろ合流し、1~2時間遊ばせるぐらいで初回は良かろう!という思惑だった。
道中は夏休み期間とはいえ、日・月の海水浴。少しは空いているのかなぁと思ったが、意外と込んでいた。ただ我が家よりも1時間程度近い義姉家族よりは所要時間は短かった。やはり遅めの出発だったからだろう。宿に着いたのは13時過ぎだった。道中は4時間程度だったが、意外と(?)三つ子は愚図らず、初めてのソフトクリームを体験しながら順調に到着することが出来た。荷物を宿へ運び込み、大人は着替えて三つ子を連れてドタバタと海水浴場へ。それほど広くない海水浴場のため、すぐに合流できた。三つ子をビーチ・テントの中で着替えさせる。
三つ子の水着は義姉の活躍もあって、気づいたら姪っ子の同級生から3着ゲット!!それぞれ個性溢れる水着となっていた。
天気はよく、三つ子の海水浴デビューを祝福してくれているようだった。天気が良ければ正面に富士山が見えるそうだが、今回は残念なことに2日間とも富士山を拝むことは出来なかった。ただ海水浴としてはそれぐらいで充分だった。
蛍光の水着。わからないけど、シッポが生えてます。
グレコローマンスタイルのような水着。
カズ単独は無かった( ̄Д ̄;) んで、3人で。