ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日は三つ子の誕生日。
ということで、親父、オフクロと一緒に回転寿司に出掛けることとなったεεεεε┏( ・_・)┛
我が家の回転寿司は、お店に入る前に、食べるお皿だけ取るんだよ!と念を押すところから始まる。
野郎ども、食べに来ているのか、皿を取りに来ているのか、何しに来ているのかわかったもんじゃない!!
回転寿司で、「俺は何皿食べた!」「いやいや、俺は何皿食べた!」という話はよくあると思うが、「パパ、3つも取ったよ!」、「俺の方が沢山取った!」と取った皿の枚数を張り合って、手を付けていない寿司が所狭しとテーブルに並んでいるのが、我が家ではよくある風景なのである。
とりあえず、“おあずけ”を覚えることから、こいつらの回転寿司は始めなければならない。
![7544bdc1.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1335552620)
とにかく、食べるのだけ取るんだぞ!と回転寿司は、スタートされた。
始めは流れゆくお皿を珍しそうに見つめている。「あっ、お魚!」などと、指を指す。
よく見れば、その指がネタに触りそうになっている。「ここから手を出しちゃ駄目!」と、パパが注意すると素直に従った。
とりあえず何か食べよう!ということで、子どもたちに目ぼしい物を「あれも取れ、これも取れ」と適当に何枚か取らせてみた。テーブルの上に何種類かのネタが並んだ。
...賢明な読者の皆さんならお気づきになるだろう!
「ねぇ、食べるのしか取っちゃ駄目なんでしょ!?」
...なかなか我が子は賢い...というか俺が愚かなのか(´⊆`*)ゞ
「(ベルトコンベアから遠くて)届かないから、じぃちゃん、ばぁちゃんに取ってあげたの!」と説明すると、
「じゃあ、もっと取ってあげる!!」
俄然、勢いづきそうになる子どもたち。
「待て待て待て待て、何か食べたいの無いの?好きなの食べて良いんだよ!でも、取ったら全部食べるんだよ!」
今度はピタリと取る手が止まり、何を食べようか迷いあぐねている様子。
仕方が無いので、「タク、卵好きだよね!」「カズ、赤いお魚好きでしょ?」「ショーは鉄火のまきちゃんだっけ?」、流れてくる皿から子どもたちが好きそうなのをチョイスして取るよう促す。
もともと、皿が取りたくてたまらない子どもたちはようやく手を出し始めた。
食べ始めると、お腹がすいていたのか、意外と大人しく食べ始めた...始めだけは...
![IMG_9035.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1335552613)
それでも、「椅子の上に立つな!」、「靴は脱げ!」、「隣の席に手を伸ばすな!」、「他の人が注文した皿を取るな!」...etc.と、注意されつつも結構食べました。
まぁ、毎回、毎回、注意はされますが、だんだんマシになってきてます。
また行こうね!!
![IMG_9038.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1335552617)
ということで、親父、オフクロと一緒に回転寿司に出掛けることとなったεεεεε┏( ・_・)┛
我が家の回転寿司は、お店に入る前に、食べるお皿だけ取るんだよ!と念を押すところから始まる。
野郎ども、食べに来ているのか、皿を取りに来ているのか、何しに来ているのかわかったもんじゃない!!
回転寿司で、「俺は何皿食べた!」「いやいや、俺は何皿食べた!」という話はよくあると思うが、「パパ、3つも取ったよ!」、「俺の方が沢山取った!」と取った皿の枚数を張り合って、手を付けていない寿司が所狭しとテーブルに並んでいるのが、我が家ではよくある風景なのである。
とりあえず、“おあずけ”を覚えることから、こいつらの回転寿司は始めなければならない。
とにかく、食べるのだけ取るんだぞ!と回転寿司は、スタートされた。
始めは流れゆくお皿を珍しそうに見つめている。「あっ、お魚!」などと、指を指す。
よく見れば、その指がネタに触りそうになっている。「ここから手を出しちゃ駄目!」と、パパが注意すると素直に従った。
とりあえず何か食べよう!ということで、子どもたちに目ぼしい物を「あれも取れ、これも取れ」と適当に何枚か取らせてみた。テーブルの上に何種類かのネタが並んだ。
...賢明な読者の皆さんならお気づきになるだろう!
「ねぇ、食べるのしか取っちゃ駄目なんでしょ!?」
...なかなか我が子は賢い...というか俺が愚かなのか(´⊆`*)ゞ
「(ベルトコンベアから遠くて)届かないから、じぃちゃん、ばぁちゃんに取ってあげたの!」と説明すると、
「じゃあ、もっと取ってあげる!!」
俄然、勢いづきそうになる子どもたち。
「待て待て待て待て、何か食べたいの無いの?好きなの食べて良いんだよ!でも、取ったら全部食べるんだよ!」
今度はピタリと取る手が止まり、何を食べようか迷いあぐねている様子。
仕方が無いので、「タク、卵好きだよね!」「カズ、赤いお魚好きでしょ?」「ショーは鉄火のまきちゃんだっけ?」、流れてくる皿から子どもたちが好きそうなのをチョイスして取るよう促す。
もともと、皿が取りたくてたまらない子どもたちはようやく手を出し始めた。
食べ始めると、お腹がすいていたのか、意外と大人しく食べ始めた...始めだけは...
それでも、「椅子の上に立つな!」、「靴は脱げ!」、「隣の席に手を伸ばすな!」、「他の人が注文した皿を取るな!」...etc.と、注意されつつも結構食べました。
まぁ、毎回、毎回、注意はされますが、だんだんマシになってきてます。
また行こうね!!
PR
この記事にコメントする