ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三つ子たちは今日から地元の市営プールにて、水泳教室に通い始めました。
今年は年中さんにもなったんで、色んな事を体験させてやりたいと思っています。
水泳教室と言っても、本格的に泳ぎを習う訳ではなく、水遊びをしながら水に慣れて行くという“初心者向けコース”というやつです。市の主催では無く、指定管理者でまかされた民間の教室です。
思い描くスイミングスクールよりも敷居は低いですが、スイミングスクールを経営している業者が主催しているし、10回で完結するので、三つ子の入門編としては最適だ!ということで申し込んでみました。
毎週火曜日の16:30~18:00。申し訳無いけど、こちらもオフクロをかなりアテにした計画での申し込み。
パパとママが行けるとき(←あんまり無いけど)は行くから!ということで相談。オフクロも可愛い孫のためということで、快く(?)引き受けてくれました。
とりあえず、本日は初日ということで何とかパパが都合つけて行って来ました。
総勢18名の子どもたち。昨年からの引き続きの子や、既に水に潜れる子とかも居て、技術的には差があるようでしたが、初日を見た限り、我が家の三つ子たちでも付いていけそうな感じでした。
始め、この年齢の子ども18人を講師2人で見るの!?と、心配しましたが、慣れた感じで「さすがぁ!!」と納得してしまいました。
この日はまだ少し涼しさが残っており、室内とはいえ、水に入ると少しは温かいようでしたが、水の外では少し震えながらという悪条件のスタートとなってしまいまいした(ノω・、)
後半は少し寒がっていましたが、全般的には三つ子たちも楽しかったようです♪
来週からはオフクロが引率してくれますが、教室終了後のお着替えが少し大変かなぁ...と。
奴らが積極的に着替えてくれればいいんだけど、今回は「寒い!寒い!」とか言って大騒ぎするので、同じ町内の顔見知りのお母さんが見かねてショーのお着替えを手伝ってくれるという事態になっておりました(・・。)ゞ
今年は年中さんにもなったんで、色んな事を体験させてやりたいと思っています。
水泳教室と言っても、本格的に泳ぎを習う訳ではなく、水遊びをしながら水に慣れて行くという“初心者向けコース”というやつです。市の主催では無く、指定管理者でまかされた民間の教室です。
思い描くスイミングスクールよりも敷居は低いですが、スイミングスクールを経営している業者が主催しているし、10回で完結するので、三つ子の入門編としては最適だ!ということで申し込んでみました。
毎週火曜日の16:30~18:00。申し訳無いけど、こちらもオフクロをかなりアテにした計画での申し込み。
パパとママが行けるとき(←あんまり無いけど)は行くから!ということで相談。オフクロも可愛い孫のためということで、快く(?)引き受けてくれました。
とりあえず、本日は初日ということで何とかパパが都合つけて行って来ました。
総勢18名の子どもたち。昨年からの引き続きの子や、既に水に潜れる子とかも居て、技術的には差があるようでしたが、初日を見た限り、我が家の三つ子たちでも付いていけそうな感じでした。
始め、この年齢の子ども18人を講師2人で見るの!?と、心配しましたが、慣れた感じで「さすがぁ!!」と納得してしまいました。
この日はまだ少し涼しさが残っており、室内とはいえ、水に入ると少しは温かいようでしたが、水の外では少し震えながらという悪条件のスタートとなってしまいまいした(ノω・、)
後半は少し寒がっていましたが、全般的には三つ子たちも楽しかったようです♪
来週からはオフクロが引率してくれますが、教室終了後のお着替えが少し大変かなぁ...と。
奴らが積極的に着替えてくれればいいんだけど、今回は「寒い!寒い!」とか言って大騒ぎするので、同じ町内の顔見知りのお母さんが見かねてショーのお着替えを手伝ってくれるという事態になっておりました(・・。)ゞ
PR
この記事にコメントする