ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、パパ、お休みをいただきました。
さて、何をしましょう!?って、もちろん、予定があるから休んだんです。
朝、子供と一緒にラジオ体操、9時から自治体の河川調査教室に参加。午後は小学校の自由プールの監視ボランティア、もちろん、三つ子は自由プール。帰ってきたら、夏休みの宿題。
最後に秋のマラソン大会に備えて、みんなでランニング...
とってもハードな一日となりそうです(;^ω^A
自治体の河川調査教室では、対象となる河川を数ヶ所回って、生息する生き物を捕獲し、河川の状態を判断するというものでした。
普段、何気なく遊んでいる河原に、どんな生物がいるかなんてそれほど気にもしていませんでしたが、水生生物から判断する水質判定はパパも興味深かったです。
カワゲラやトビケラの多い地元の川は、まだまだきれいであると太鼓判を押していただいているようで、とっても嬉しかったです。
普段は河川の生物なんて、メダカやカニぐらいしか興味のない三つ子ですが、今回は色んな水生生物を観察させてもらいました。
二か所目のきれいな川では、すっかりパパが張り切って、本領発揮!?
網を使って川虫を採取している職員を横目に、素手で『かじか』を3匹も捕獲してしまったパパは、ある意味、英雄となりました♪(* ̄ー ̄)v
帰りのバスの中でも、「パパだけお魚捕まえて、一番、凄かったよね!!」と、我が子からささやかれ、すっかり有頂天のパパなのでした。
さて、何をしましょう!?って、もちろん、予定があるから休んだんです。
朝、子供と一緒にラジオ体操、9時から自治体の河川調査教室に参加。午後は小学校の自由プールの監視ボランティア、もちろん、三つ子は自由プール。帰ってきたら、夏休みの宿題。
最後に秋のマラソン大会に備えて、みんなでランニング...
とってもハードな一日となりそうです(;^ω^A
自治体の河川調査教室では、対象となる河川を数ヶ所回って、生息する生き物を捕獲し、河川の状態を判断するというものでした。
普段、何気なく遊んでいる河原に、どんな生物がいるかなんてそれほど気にもしていませんでしたが、水生生物から判断する水質判定はパパも興味深かったです。
カワゲラやトビケラの多い地元の川は、まだまだきれいであると太鼓判を押していただいているようで、とっても嬉しかったです。
普段は河川の生物なんて、メダカやカニぐらいしか興味のない三つ子ですが、今回は色んな水生生物を観察させてもらいました。
二か所目のきれいな川では、すっかりパパが張り切って、本領発揮!?
網を使って川虫を採取している職員を横目に、素手で『かじか』を3匹も捕獲してしまったパパは、ある意味、英雄となりました♪(* ̄ー ̄)v
帰りのバスの中でも、「パパだけお魚捕まえて、一番、凄かったよね!!」と、我が子からささやかれ、すっかり有頂天のパパなのでした。
PR
この記事にコメントする