ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結婚したときにママが嫁入り道具として持ってきた洗濯機がとうとう壊れた<( ̄□ ̄;)>
ここのところ、途中で止まってしまうことが度々続き、電気屋に修理を依頼したところ、モーターがイカレテいるとのこと。『もう買い替えるしか無い』というので、仕方なく買い替えを決断。
実はこの洗濯機については、ここ1年の間に、“排水が漏れてしまう”、“蓋を閉めた時の接触が悪く、コンピュータが蓋が空いてると認識して脱水で止まる”など度々、修理をする機会を繰り返していたところだった。
騙し騙し使っていた洗濯機もいよいよ寿命らしい。購入して7年半。洗濯機としての寿命が短いのかわからないが、母屋の洗濯機はもう15年も現役である。
そりゃ、最近、子供のポケットに石ころが入っていたりして、知らない間にストーン・ウォッシュ状態だったことがあったり、使用回数が一日に4回なんてこともザラだったけどさ...
これから保育園に行くようになって、洗い物も増えそうだ。雨の日も早く乾いてもらわなくては困るし...結局、電気屋に促されるまま、洗濯機と乾燥機を購入することに。乾燥機付きドラム式なんてのもあったが、我が家はとりあえず洗濯機と乾燥機が2台おける環境にあるし、同時に2台稼働させることも出来るし、壊れた時は個々に修理出来るということも考慮して、個別に購入。...決して、分けた方が安かったからという理由が第一では無い訳で...(;^ω^A
ここのところ、途中で止まってしまうことが度々続き、電気屋に修理を依頼したところ、モーターがイカレテいるとのこと。『もう買い替えるしか無い』というので、仕方なく買い替えを決断。
実はこの洗濯機については、ここ1年の間に、“排水が漏れてしまう”、“蓋を閉めた時の接触が悪く、コンピュータが蓋が空いてると認識して脱水で止まる”など度々、修理をする機会を繰り返していたところだった。
騙し騙し使っていた洗濯機もいよいよ寿命らしい。購入して7年半。洗濯機としての寿命が短いのかわからないが、母屋の洗濯機はもう15年も現役である。
そりゃ、最近、子供のポケットに石ころが入っていたりして、知らない間にストーン・ウォッシュ状態だったことがあったり、使用回数が一日に4回なんてこともザラだったけどさ...
これから保育園に行くようになって、洗い物も増えそうだ。雨の日も早く乾いてもらわなくては困るし...結局、電気屋に促されるまま、洗濯機と乾燥機を購入することに。乾燥機付きドラム式なんてのもあったが、我が家はとりあえず洗濯機と乾燥機が2台おける環境にあるし、同時に2台稼働させることも出来るし、壊れた時は個々に修理出来るということも考慮して、個別に購入。...決して、分けた方が安かったからという理由が第一では無い訳で...(;^ω^A
PR