[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は防火週間ということで、パパは毎晩消防団に出勤。
ブログ更新もままならない“だらしねぇ”一週間となってしまった(ノ_-。)
そして防火週間最終日、他分団との合同訓練のため、パパは朝からご出勤。
今日は昼間からママと残された三つ子は『消防まつり』に出掛けることにした。
消防車両の展示やミニ消防車への試乗など、重機や救急車両好きな三つ子にはたまらない企画が盛り沢山なのである。パパも写真を撮りまくりたかったが今回はしょうがない。ママにカメラを託すことにした。
しかし、あんな事件が起こることになるとは...
パパは合同訓練のあとの懇親会で、すっかり飲まされ(?)帰宅した時にはベロベロ。
そのまま倒れこむように寝てしまった。結局、2時間後にママや三つ子が帰宅するも使い物にならず、夕食も取れず辛うじてショーを1人風呂に入れたに過ぎなかった(/_<)
こうしてパパの防火週間は幕を閉じた。
風呂上がり、何とか持ち直したパパは今日の三つ子の様子を確認しようとカメラを取り出した。
このとき、ようやく事件が起きていたことに気がついた。
カメラで確認できたのはたった1枚!?ママによればカメラが全く動かなくなってしまったという。
実は以前からも時々このようなことがあった。err99というメッセージが出て全く撮影できなくなるのだ。
一応、電源の入切を繰り返したり、カードを抜き差ししたり、レンズをつけ直したりすると復旧することもあるのだが、何が原因かわからない。
結局、理由のわからないエラーがこう表示され、とりあえず電源切ってリセットしてみたら?とメッセージが出るらしい。おそらく修理しか無いのだろうが、常に出るエラーでは無いので修理に出すタイミングを計りかねているのが実情である。
“canon err99”で検索すると沢山の被害者の声が出てくる。読む限りどうにもならないようだ。
修理に出して見積もり取ろうと思うんだが、何処が調子が悪いんだか、判明するのかしないのか...買い直すって言ったって...ねぇ...でも、大事なシャッターチャンスを今後も逃してしまうかと思うと...あぁ、悩ましい