[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家の壁沿いに砂場を作った。
前々から砂場を与えてやろうと思っていた。砂場用に売っている蓋のできるカメにするのか、ホームセンターで売っているコンクリとかを混ぜるトロ舟にするのか、庭の一角にするのか...と選択肢はあったが、やはり3人で遊べるとなると一定の広さはいるだろう!と作ってやることにした。
庭の門を施工した業者に話をすると、砂をもらえることになった。それじゃ、作りましょう!と腰をあげたが、いざ、砂場を囲うものについて悩んでいた。
とりあえず、ホームセンターに行って花壇を囲む用のレンガ等を試しにいくつか買ってきた。代わる代わる並べてみたが...子供たちが転んだり、ぶつけたりすると、引っ掻いたり擦りむいたりしそうで、いまいちパッとしなかった。
ふと家の隅を見れば家を建てたときに余った角材が...これだ!!
欲を言えば丸太の方が良かったが、贅沢は言ってられない。オフクロは“面取り”しろと言ったが、結局、そのまま使うことにした。先週末、オヤジと汗だくになって庭の砂利を掻き分け、角材をセットした。オヤジは木のくいまで打ち込んでびくともしない木枠が出来た。そして本日、砂は流し込まれた。
子供たちがどれだけ喜ぶだろう!と早速、靴を履かせ外に出す。いつものようにオモチャのシャベルを与えるが...いつものように砂利をすくって遊んでいるだけだった。一人づつ抱き上げ、砂場へ移動させるが....果たして...
まだ山を作ったり、トンネル掘ったり出来るわけでは無く、ただ掬いあげるだけだと、砂よりも音のする砂利の方が楽しいらしい。ようやく砂も掬いあげるようになったかと思えば...砂利の方へ移したり、玄関へ運んだり...こいつら...Σ(|||▽||| )
あっという間に砂、無くなっちまうど!!
そのうちシャベルの取り合いとなり、砂場に飽きて散り散りとなった。まぁ、いずれ...