ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は何だかよく“くしゃみ”が出た。
おそらく誰かが俺の『良い』うわさをしていたに違いないのだが、実は恐れていることがある。
花粉症だ!!
ここ数年、何となく目がショボショボしたり、くしゃみが出たり、鼻水が出たり...と思い当たる節が無いわけではない。妻も今まで全く平気だったのが、2年ぐらい前から花粉症が発症。俺も毎年、怯えながらこの時期を迎えている。知り合いに小学生の子供が花粉症という奴がいる。今から花粉症とは気の毒である。
そういえば、今更ながらだが、先月、理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの人が突っ込みどころ満載(?)の「花粉症にならないための9か条」を紹介していた。
▽生後早期にBCGを接種させる
▽幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる
▽小児期にはなるべく抗生物質を使わない
▽猫、犬を家の中で飼育する
▽早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす
▽適度に不衛生な環境を維持する
▽狭い家で、子だくさんの状態で育てる
▽農家で育てる
▽手や顔を洗う回数を少なくする
まぁ、要は乳幼児期から免疫力を高めるということを言いたいのだろうが、花粉症になる前に他の病気になるだろう!と誰もが思うに違いない。またこの9か条を守れば花粉症にならないかというのも信憑性が低い。インフルエンザのように抵抗力をつければ発症しないのなら、毎日、少しづつ濃度をあげたスギ花粉液で目を洗うなんてのはどうだろう??俺は絶対に嫌だが!!
とりあえず、9か条に限って言えば、この狭い家で三つ子(子沢山?)を育てているし、(兼業)農家であるし、適度に不衛生な環境を維持するあたりは、ほぼクリアしていると言っていいだろう。ただ、妻やオフクロがここで生活していて発症した事実を見ても、センター長の9か条を守ればどれだけ発症しないかは疑問の残るところである。
PS.やはり俺はこれからも、花粉症と痛風にならないかという恐怖に脅かされつつ生活していくのだろう?

おそらく誰かが俺の『良い』うわさをしていたに違いないのだが、実は恐れていることがある。
花粉症だ!!
ここ数年、何となく目がショボショボしたり、くしゃみが出たり、鼻水が出たり...と思い当たる節が無いわけではない。妻も今まで全く平気だったのが、2年ぐらい前から花粉症が発症。俺も毎年、怯えながらこの時期を迎えている。知り合いに小学生の子供が花粉症という奴がいる。今から花粉症とは気の毒である。
そういえば、今更ながらだが、先月、理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの人が突っ込みどころ満載(?)の「花粉症にならないための9か条」を紹介していた。
▽生後早期にBCGを接種させる
▽幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる
▽小児期にはなるべく抗生物質を使わない
▽猫、犬を家の中で飼育する
▽早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす
▽適度に不衛生な環境を維持する
▽狭い家で、子だくさんの状態で育てる
▽農家で育てる
▽手や顔を洗う回数を少なくする
まぁ、要は乳幼児期から免疫力を高めるということを言いたいのだろうが、花粉症になる前に他の病気になるだろう!と誰もが思うに違いない。またこの9か条を守れば花粉症にならないかというのも信憑性が低い。インフルエンザのように抵抗力をつければ発症しないのなら、毎日、少しづつ濃度をあげたスギ花粉液で目を洗うなんてのはどうだろう??俺は絶対に嫌だが!!
とりあえず、9か条に限って言えば、この狭い家で三つ子(子沢山?)を育てているし、(兼業)農家であるし、適度に不衛生な環境を維持するあたりは、ほぼクリアしていると言っていいだろう。ただ、妻やオフクロがここで生活していて発症した事実を見ても、センター長の9か条を守ればどれだけ発症しないかは疑問の残るところである。
PS.やはり俺はこれからも、花粉症と痛風にならないかという恐怖に脅かされつつ生活していくのだろう?
PR
この記事にコメントする