ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最終日は堺市にある“大型児童館ビッグバン”という施設に行きました。
台風は夜間、猛威を奮っていたようでしたが、明け方には通り過ぎてしまい、大阪でも川の増水による被害や避難はあったようですが、大きな混乱は無かったようです。
京都の方では結構な被害があったようですが。
後で触れますが、新幹線に遅れは出ているものの、在来線や地下鉄には大きな影響無く、とりあえずは午前中観光して、帰途は後で考えよう!(後回しにしよう!)ということになりました。
さて、向かったビッグバンは「銀河鉄道999の原作者、松本零士氏が名誉館長をつとめる大型児童館。名誉館長自らが創作した“宇宙からの来訪者「ベアル」と「メロウ」の壮大な旅物語”に沿った、ストーリー性のある非日常空間が作られている。」とのこと。
天候に不安がありましたんで、後半は屋内施設が続いてしまいましたが、ここは屋内とはいえ、4階から8階に続くジャングルジムがあるなど、奴らもめいいっぱい身体を動かすことが出来そうです。
やはりインパクトのあるのは、3階にあるマチカネワニの遊具。
体の表面や内臓を利用したトンネル・隠し穴等で構成され、巨大なワニの中に入って遊べます。三つ子も何回も食べられていました((^┰^))ゞ
4フロアにわたる遊具の塔は三つ子は気に行ったようで、外野から見守るパパとママが見つけられなくなるくらい、上へ上へと登って行きましたよ。
タクとショーは2往復し、2往復目はパパも随行しましたが...いやぁ、疲れました。
最後にジャングルをイメージした遊具で遊んで、帰途についたのでした。
ちなみに帰りは、余裕を持って帰ったこともあり(?)富士川の増水によって新幹線も鉄橋を30km/hで走行するなどありましたが、それほど遅れることなく、かつ座って帰ることが出来ました。
来年は行けるかなぁ...
台風は夜間、猛威を奮っていたようでしたが、明け方には通り過ぎてしまい、大阪でも川の増水による被害や避難はあったようですが、大きな混乱は無かったようです。
京都の方では結構な被害があったようですが。
後で触れますが、新幹線に遅れは出ているものの、在来線や地下鉄には大きな影響無く、とりあえずは午前中観光して、帰途は後で考えよう!(後回しにしよう!)ということになりました。
さて、向かったビッグバンは「銀河鉄道999の原作者、松本零士氏が名誉館長をつとめる大型児童館。名誉館長自らが創作した“宇宙からの来訪者「ベアル」と「メロウ」の壮大な旅物語”に沿った、ストーリー性のある非日常空間が作られている。」とのこと。
天候に不安がありましたんで、後半は屋内施設が続いてしまいましたが、ここは屋内とはいえ、4階から8階に続くジャングルジムがあるなど、奴らもめいいっぱい身体を動かすことが出来そうです。
やはりインパクトのあるのは、3階にあるマチカネワニの遊具。
体の表面や内臓を利用したトンネル・隠し穴等で構成され、巨大なワニの中に入って遊べます。三つ子も何回も食べられていました((^┰^))ゞ
4フロアにわたる遊具の塔は三つ子は気に行ったようで、外野から見守るパパとママが見つけられなくなるくらい、上へ上へと登って行きましたよ。
タクとショーは2往復し、2往復目はパパも随行しましたが...いやぁ、疲れました。
最後にジャングルをイメージした遊具で遊んで、帰途についたのでした。
ちなみに帰りは、余裕を持って帰ったこともあり(?)富士川の増水によって新幹線も鉄橋を30km/hで走行するなどありましたが、それほど遅れることなく、かつ座って帰ることが出来ました。
来年は行けるかなぁ...
PR
この記事にコメントする