忍者ブログ
ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、パパが気になるのは...

小学生の背中です

出社時や現場で、登下校の小学生を見るとついつい、背中に目が行ってしまいます。
そうそう、小学生可愛いですもんね...って、いや、別にそういう趣味があるわけじゃありません。

小学生と言っても、特に女の子じゃなく、男の子の方です。

って、いやいや、ホント違いますよ!全く、そういった趣味はありません!!

具体的には背中っていうより、背中に背負っているもの。つまり...

ランドセルです♪♪

先日、県内では老舗の池田屋に行って来ました。
8月末までに申し込めば、新年度には間に合うそうです。最近のランドセルは、機能もさるものながら、色合いもバリエーション豊富なようです。
ただ、子供たちはあんまり興味無さそうで、店内を走り回っているばかりでしたが(;^ω^A
片っぱしから背負った後、早々にすっかり飽きてしまったようです。

パパ的には基本は黒のランドセルで揃えつつ、一目見て誰のかわかるようにステッチあたりを変えたらどうかなぁ...と思っていますが、後、一ヶ月ほど悩んでみたいと思います。
PR
我が家に新しい家族(?)がやって来ました。

ザリガニさんです。

袋井の親戚へ伺ったとき、近くの側溝で子供たちがザリガニを見つけました。
生活排水が多分に流れ込み、さほど流れの無い、どぶ川でしたが、驚くことに沢山のザリガニが生息しているようでした。

ちなみに、何故か我が家の周辺にはザリガニが一匹もいません!!(゚ロ゚屮)屮

我が家は田舎過ぎて、水が冷たく綺麗過ぎてザリガニには住み難いんじゃないか!?というのがパパの結論です。
勝手な仮説はどうでも良いんですけど、とにかくパパのお仕事が増えたって感じです。
まぁ、あんまり小まめに水を換えなくて良さそうですけど(・・。)ゞ



とりあえず、ホームセンターで塩ビのパイプを買ってきて切って入れてみました。
気に行って潜ってくれたようです。エサ足りないと共食いしそうですけど。

子供たちも珍しい生き物との出会いに大喜びのようで、翌日、保育園にも持って行きました(*´σー`)
少しづつ、こいつらに世話させていきたいと思います。



“山梨祇園祭り”です♪

山梨と言っても、山梨県ではなく静岡県です!!

まぎらわしいっすね(・・。)ゞ自分も静岡県内に山梨があるなんて知りませんでしたが、あるらしいです。義母の実家のある地域になります。
市のHPによると、『御霊信仰と水の霊力によって「けがれ」を洗い流す「禊(みそぎ)」と融合が見られ、農村の虫の害や災いを追い払う祭事』として行われているようです。
出店が出て、屋台の引きまわしなんかがありますが、これに加えて、渡御、還御の時には、天狗様(猿田彦)が、沿道の人々に、無病息災の願いを込めて、南天の棒で頭をたたいて歩くんです。
この天狗に叩かれたくて、はるばる三つ子連れて参上いたしました。

二輪車の屋台の上に太鼓を叩き笛を吹く囃子方が乗り、屋根の周りに提灯を張り巡らし人形を飾っています。またこの人形は毎年変わるようです。



無病息災の願をかけて、南天(難転)の棒で頭を叩いてもらいました。
これで、今年も無駄に元気な(?)三つ子の誕生となります。
三つ子連れて、動いている恐竜見て来ました♪
映像じゃ、ありませんよ!!リアルですよぉ

ロシアからマンモスが上陸したらしいですが、いやいや、三つ子にとっちゃ大した事件じゃございません!!それより、実物大の恐竜がやってくる♪って方が、心動かされますなぁ。

(全く知りませんでしたが)3年前、日本中を興奮の渦に巻き込み、ブームとなったショーが再度、日本に上陸したようです。
きっかけはTVのCM。ももクロとかいう奴らがCMしていた恐竜ショー。今年の戦隊モノは恐竜、三つ子も今じゃ、プチ恐竜博士(?)。今や、我が家のお出掛けのキーワードとして外せない「恐竜」、行かないわけにはいかないでしょ!と、即、チケットゲット!!

そして迎えた当日。

日帰りのため、事前に周辺駐車場をチェックして早めに出発しましたが...
東名にて事故渋滞。横転した車に乗車していた方には申し訳ありませんが、「ふざけんな!!」
予定より1時間以上遅れて会場周辺。ママと三つ子のみ下ろして、パパは駐車場を探そうと思いましたが、たまたま予定より割高ながらも周辺の駐車場を発見!!
「えいや!」とIN。少し高くつきましたが、5人揃って時間前に会場に到着出来たことに感謝です。



ショー自体は、とてもリアルで(三畳紀から白亜紀と)時代を追って展開していったので、勉強にもなりました。ただ、少し高ぇなぁと。まぁ、しょっちゅうあるわけじゃないし、三つ子もブームなんで良いんだけど、(ママも言ってましたが)“ウォーキング・ウィズ”って程じゃねぇなぁ...と。最後に恐竜と並んで写真とか撮らせてくれると、すっごい盛り上がったのに...っていうのは妄想ですけど。
まぁ、子供たちは喜んでいたんで良しとしましょう。

ショーは、フラッシュをたかない静止画なら撮影可でしたが、カメラの能力とパパの技術では、現場の感動を伝えるに至りませんけど...



3人ともショーに見入ってましたよ。
新しい恐竜が登場するたびに「ブラキオサウルスだ!」など、大きな声を上げておりました。
登場時の歓声など、パパには許容範囲でしたが、ママは前の女性が振り向くのが気になっていたようです。いやいや、でも結構、あっちこっちで歓声あがってたし...

以下が戦利品です♪
下段のパンフはパパが購入しましたが、恐竜の3Dパズルは三つ子が一つづつ。
1個千円です!いやぁ、しっかり利取ってるようです!!まぁ、イベントですから...じゃなきゃ買いませんけど。

子供たちは日曜の朝7時半からテレビに“かじりつき”です。
ゴレンジャーから始まったスーパー戦隊の第37作目『獣電戦隊キョウリュウジャー』。
ゴーカイジャーから見始め、ゴーバスターズ、キョウリュウジャーと彼らには3作目ですが、一番はまっているようです。

そんな彼らはもちろん欲しがるのがグッズ。

職場の先輩に言わせれば、スーパー戦隊、仮面ライダーは、
グッズを購入させるための大々的なコマーシャルであると。

確かにr(^ω^*)))


ただ、番組終了したゴーバスターズのロボットがドン・キホーテで90%OFFで売っているのを見たら、なかなか定価で買えません(;^ω^A
まぁ、財力が無いのももちろんですが、あったとしてもどうかと...
 
そんなときにバンダイキャンディトイから出ているミニプラは都合が良いです♪

食玩ながら変形も合体もこなす優れモノ。

って、パパが欲しがっているだけなんですけどね。

6月18日発売のプテライデンオー、ブンパッキーももれなくゲット。
7月23日発売のプレズオーももちろん間違いなくゲットですよ!!

プロフィール
左からタク、ショー、カズ
B型男×3人の三つ子です
管理人:
JOKE
性別:
男性
三つ子情報
script*KT*
ランキング参加中
クリック(投票)してね!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[12/11 JOKE]
[12/07 三つ子ばあば]
[08/14 パートの病院勤務]
[03/04 JOKE]
[03/04 JOKE]
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 三つ子親父のデビュー ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]