ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来年のスケジュール帳とかが店頭に並ぶ今日この頃です。
三つ子も4月から小学生♪
初めて複数年の日記帳を購入してみました。
これまで手帳はSAZABYのシステム手帳を利用していましたが、スマホでgoogleカレンダーという便利なアイテムの利用度が高くなりつつあります。
それでも、何となくシステム手帳を持ち歩くことをステータス(?)としているパパは、2014年のリフィルも購入してしまいそうなんですが...
最近、思うのは、去年の今頃は何があったっけ?
仕事にしろ、遊びにしろ、予定を組む際に気になるのは、干渉するような仕事やイベントが無いかどうか。
記憶力の乏しくなっているパパにとって、自力で思いだすのは難しく、昔の手帳のリフィルや当時のブログを確認するなどの手法を取っている。
家族で出掛ける予定を組むにしても、昨年の保育園や地区のイベントが今年のスケジュールと比較出来れば便利だなぁとつくづく思っておりました。
で、思いついたのが複数年の日記帳。
5年、10年とかもありますが、最初から背伸びしても仕方ないので、まずは小学校6年間を2で割った3年ものにトライしてみます♪
家庭訪問や参観日、運動会など、書き込んでいけば便利かと。
インフルエンザの予防接種の時期をかけば目安になるし、身長・体重を書き込めば成長の記録になる。来年に向けての反省をかけば活かせるし、良いことずくめだな、こりゃ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
って、続けられるかが一番の課題ですが...。
パパ一人じゃ無理なんで、パパとママが二人で自由に書き込むように提案してみます♪
って、いきなり敗北宣言か!?
三つ子も4月から小学生♪
初めて複数年の日記帳を購入してみました。
これまで手帳はSAZABYのシステム手帳を利用していましたが、スマホでgoogleカレンダーという便利なアイテムの利用度が高くなりつつあります。
それでも、何となくシステム手帳を持ち歩くことをステータス(?)としているパパは、2014年のリフィルも購入してしまいそうなんですが...
最近、思うのは、去年の今頃は何があったっけ?
仕事にしろ、遊びにしろ、予定を組む際に気になるのは、干渉するような仕事やイベントが無いかどうか。
記憶力の乏しくなっているパパにとって、自力で思いだすのは難しく、昔の手帳のリフィルや当時のブログを確認するなどの手法を取っている。
家族で出掛ける予定を組むにしても、昨年の保育園や地区のイベントが今年のスケジュールと比較出来れば便利だなぁとつくづく思っておりました。
で、思いついたのが複数年の日記帳。
5年、10年とかもありますが、最初から背伸びしても仕方ないので、まずは小学校6年間を2で割った3年ものにトライしてみます♪
家庭訪問や参観日、運動会など、書き込んでいけば便利かと。
インフルエンザの予防接種の時期をかけば目安になるし、身長・体重を書き込めば成長の記録になる。来年に向けての反省をかけば活かせるし、良いことずくめだな、こりゃ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
って、続けられるかが一番の課題ですが...。
パパ一人じゃ無理なんで、パパとママが二人で自由に書き込むように提案してみます♪
って、いきなり敗北宣言か!?
PR
この記事にコメントする