[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は、妻のお祖母ちゃんの一周忌である。
足を延ばしてドライブがてら浜松までお出かけしてみた。
これまでの長距離ドライブでは、悲喜こもごもの道中だったが、今やリアモニター様がある。愚図り出したらこの魔法で...と思っていたのだが...
奴ら、車に乗るや否や「うー!」「あー!」とかいいながら車の天井を指差している。
「...こいつら...┐('〜`;)┌」
グズグズを止めさせるアイテムだと思っていたものが、まさか、グズグズの発生源になるとは<(´ロ`')o
本当は基本的にあまりTVは見せたくない。見せておけば楽なんだけど、画面に張り付いてみたり、何となくTVは受動的になってしまうというイメージがあるからだ。とはいえ、朝朝・昼・夕と家にいれば1日2時間弱はついている計算になる。ただ連続して見せないようにはしているんだけど...
しかし、今回のドライブでは、(今日のためにレンタルしてきた)DVDが終わるや否や愚図り出す。食べ物で誤魔化したり、お歌を歌ったりだましだまし行こうかと思ったが、結局、往路のドライブ中は7割ぐらいモニターの出番となってしまった(T△T)
...加えて...復路はパパが飲酒してしまったためにママの運転。DVDをつけてパパは居眠り。DVDが終わると子供が愚図り出すのでパパが起きる。気が大きくなった(?)パパは『子供が可愛そう!』とDVDを間髪入れずに再生。
往路でなるべくモニターを使わないように後部座席で苦労してきたママは怒りきれない!
「あんた、あたしに言ってることとやってることが違うじゃん!!」
「...いや...起きたら、泣いてたから...」
最後にDVD流していると、普段なら運転中に寝てしまう三つ子も、必死になって(?)観ているからか寝やしない!!これは取り付けて良かったのかどうか、悩むところである。