ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入学準備と言いましたが、何のことは無い!ただ、学用品への氏名記載です(;^ω^A
先日の入学説明会にて、注文してあった学用品が手渡されました。
当たり前ですが、“おはじき”の一つ一つ、“(足し算引き算の)計算カード”の1枚1枚全てに名前を記載しなくてはなりません。
一人分でも大変そうですが、我が家では×3というハンデ(?)があります。
家族総出で、このミッションに臨む所存でございます!
今回、注文の際、名前シールというものを注文しました。
大小様々な規格で、平仮名の名前シールです。おはじきのサイズに合わせたもの、計算カードや組棒に貼れる小さなものまで多種多彩の形状です。
気合いの入ったパパはピンセットを購入して、ミッションに取りかかりました。
貼る場所は統一した方が良いかな、向きを揃えた方が恰好良いかな、使用に邪魔にならないところは何処だろう...一人目は恐る恐る、二人目は一人目の反省を活かし、三人目は半分飽きて適当に...パパの内職仕事です。
学校では、「是非、子供の居るところで作業して、親御さんが苦労して名前を書くところを見せて下さい!」とのことだったんで、子供たちの前で作業しましたが、
「ねぇ、僕のは終わったの?」「これ、何に使うの?」「これで遊んで良い??」
まとわりつくガキ共に「パパに触るな!邪魔するな!あっち行け!!」と追い払う始末。
「これは何かな?」「こう使うんだよ!」「少しやってみようか」...etc.
そんな余裕はございません(`ε´)
いっそのこと、みんな名前書いてあるんだから、書いてないのが我が家の物ってことで勘弁してもらえないかな...と何度、挫折(?)しかけたことか(;^ω^A
「自分で書きたい!」という我が子を足蹴にしながら、日々、亀の歩みで進めております。
まだまだ道半ばではありますが、一人分のさんすうボックスが終わりました。
筆箱も3人分揃えました。
こちらは3人3様の3色です。キャラクターの無いものという指示がありましたので、探していましたがイオンでシンプルな3色がありましたので即決しました。
先日の入学説明会にて、注文してあった学用品が手渡されました。
当たり前ですが、“おはじき”の一つ一つ、“(足し算引き算の)計算カード”の1枚1枚全てに名前を記載しなくてはなりません。
一人分でも大変そうですが、我が家では×3というハンデ(?)があります。
家族総出で、このミッションに臨む所存でございます!
今回、注文の際、名前シールというものを注文しました。
大小様々な規格で、平仮名の名前シールです。おはじきのサイズに合わせたもの、計算カードや組棒に貼れる小さなものまで多種多彩の形状です。
気合いの入ったパパはピンセットを購入して、ミッションに取りかかりました。
貼る場所は統一した方が良いかな、向きを揃えた方が恰好良いかな、使用に邪魔にならないところは何処だろう...一人目は恐る恐る、二人目は一人目の反省を活かし、三人目は半分飽きて適当に...パパの内職仕事です。
学校では、「是非、子供の居るところで作業して、親御さんが苦労して名前を書くところを見せて下さい!」とのことだったんで、子供たちの前で作業しましたが、
「ねぇ、僕のは終わったの?」「これ、何に使うの?」「これで遊んで良い??」
まとわりつくガキ共に「パパに触るな!邪魔するな!あっち行け!!」と追い払う始末。
「これは何かな?」「こう使うんだよ!」「少しやってみようか」...etc.
そんな余裕はございません(`ε´)
いっそのこと、みんな名前書いてあるんだから、書いてないのが我が家の物ってことで勘弁してもらえないかな...と何度、挫折(?)しかけたことか(;^ω^A
「自分で書きたい!」という我が子を足蹴にしながら、日々、亀の歩みで進めております。
まだまだ道半ばではありますが、一人分のさんすうボックスが終わりました。
筆箱も3人分揃えました。
こちらは3人3様の3色です。キャラクターの無いものという指示がありましたので、探していましたがイオンでシンプルな3色がありましたので即決しました。
PR
この記事にコメントする