ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてクリスマス。サンタさんは三つ子のところにはやってきたんでしょうか?
実は今年、サンタさんには、一日遅れてプレゼントを届けてもらうようにお願いしました。
だって、朝、プレゼントを開け始めたら絶対に保育園に遅刻するってパパとママには確信がありましたから!!
というわけで三つ子がサンタからのプレゼントをもらったのは26日(土)の朝。
ちなみに保育士さんからのメッセージに「サンタさん来た!って言ってました」と書かれていましたが、ごめんなさい!我が子は嘘つきだったようです(´_`。)
サンタさんから貰ったプレゼントは『こむぎねんどセット』
昨年の三輪車から比べるとかなり(?)トーンダウンですが、まぁ、必ずしも“与えたいもの”が常に一定の金額に達しているとは限らず、我が家はプレゼントは意図を持って選んでおります!!...って、金額がダウンした時には何て説得力の無いセリフなんでしょう!
子供たちの“食いつき”は良く、箱を開けるなり夢中になって飛びついた。
まぁ、新しいオモチャを与えれれば誰だって、飛びつくんだろうけどねヾ(´ε`*)ゝ
ただ同封されていた粘土の量が思ったより少なく、これじゃいずれ、買い足さなければならないなぁ..と、察してしまうのだった。
子供たちは、まだ粘土でどう遊んでいいのかわからない様子だ。本当はとりあえず放っておいて観察すれば良かったのかもしれないが、とりあえずは箱に描かれているメニューを作ってみた。
ポテトフライ、エビフライ、ハンバーグ、オムライス、スパゲッティ...
カズ・タク・ショーは揃って、スパゲッティに飛びついた。というか、注射器に粘土を入れて、ところてんのように押し出されるその作業に胸打たれたらしい!!
3人で注射器のような用具を持って遊びたがる。粘土を入れてやるが、2歳半の力では若干、力不足のようだ。少し顔を出すところまではいくが、最後まで押し切るところまでいかない。
パパは3人のスパゲッティを様々な粘土で繰り返し押し出すマシーンと化すしか無かった。
そのうちショーは何故かホットケーキが気に入ったらしく、何枚もホットケーキを作らせる。
パパが“ほっとけーきはすてき”を口ずさむと延々とリピートしていた。
実は今年、サンタさんには、一日遅れてプレゼントを届けてもらうようにお願いしました。
だって、朝、プレゼントを開け始めたら絶対に保育園に遅刻するってパパとママには確信がありましたから!!
というわけで三つ子がサンタからのプレゼントをもらったのは26日(土)の朝。
ちなみに保育士さんからのメッセージに「サンタさん来た!って言ってました」と書かれていましたが、ごめんなさい!我が子は嘘つきだったようです(´_`。)
サンタさんから貰ったプレゼントは『こむぎねんどセット』
昨年の三輪車から比べるとかなり(?)トーンダウンですが、まぁ、必ずしも“与えたいもの”が常に一定の金額に達しているとは限らず、我が家はプレゼントは意図を持って選んでおります!!...って、金額がダウンした時には何て説得力の無いセリフなんでしょう!
子供たちの“食いつき”は良く、箱を開けるなり夢中になって飛びついた。
まぁ、新しいオモチャを与えれれば誰だって、飛びつくんだろうけどねヾ(´ε`*)ゝ
ただ同封されていた粘土の量が思ったより少なく、これじゃいずれ、買い足さなければならないなぁ..と、察してしまうのだった。
子供たちは、まだ粘土でどう遊んでいいのかわからない様子だ。本当はとりあえず放っておいて観察すれば良かったのかもしれないが、とりあえずは箱に描かれているメニューを作ってみた。
ポテトフライ、エビフライ、ハンバーグ、オムライス、スパゲッティ...
カズ・タク・ショーは揃って、スパゲッティに飛びついた。というか、注射器に粘土を入れて、ところてんのように押し出されるその作業に胸打たれたらしい!!
3人で注射器のような用具を持って遊びたがる。粘土を入れてやるが、2歳半の力では若干、力不足のようだ。少し顔を出すところまではいくが、最後まで押し切るところまでいかない。
パパは3人のスパゲッティを様々な粘土で繰り返し押し出すマシーンと化すしか無かった。
そのうちショーは何故かホットケーキが気に入ったらしく、何枚もホットケーキを作らせる。
パパが“ほっとけーきはすてき”を口ずさむと延々とリピートしていた。
PR
この記事にコメントする