ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、保育園に外国人(ALT)がやってくる。
外国語に触れる機会を提供しようというカリキュラムで、ALTとは、外国語指導助手(Assistant Language Teacher)のことらしい。
せっかくの機会だが、一番期待できる(?)ショーは体調不良のため欠席。
三つ子の中で一番、英単語(発音のみだが)を覚えているショーの変わりに、人懐っこさがとりえのカズ、元気がとりえのタクに託す(?)こととなる。
登園中の車の中で、後部座席ではママの即席英会話教室が開催されている。
とりあえずは、「ハロー!」。
訳もわからず繰り返すカズとタク。「『こんにちわ!』って意味だからね、先生にご挨拶するんだよ」とママがお話している。
気を良くしたママは少し長めの文章を覚えさせることにした。
「マイ ネーム イズ カズ!」、「マイ ネーム イズ タク!」
(?_?)(?_?)
カズもタクもママが何を言っているのかわからない。何度も何度も繰り返して、まずはカズに教える。
ママが何度か繰り返したので、カズもオウム返しにママに返す。
しかし...
「マヨネーズ カズ!!」
(; ̄Д ̄)なんじゃと?
隣のタクが笑いだした!「カズ、マヨネーズだって!!」
パパもママも大爆笑。パパとママが笑っているのを見て、お調子者のカズは何度も繰り返す。
「マヨネーズ カズ、マヨネーズ カズ」
タクも面白がって繰り返す。「マヨネーズ タク、マヨネーズ タク...」
いつの間にか英会話教室は収拾がつかなくなっていた(*´σー`)
帰ってきたカズとタクから話を聞いたが、結局、彼らから話しかけることは無かったようだ。
カズの着て行ったシャツに国旗がいくつか書かれていて、先生が星条旗を指差して、「ここから来た」と教えてくれたらしいが、個別の接触はこれぐらいだったらしい。
来年はショーの体調管理を心掛けよう(;^ω^A
![mayo.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1343752030)
外国語に触れる機会を提供しようというカリキュラムで、ALTとは、外国語指導助手(Assistant Language Teacher)のことらしい。
せっかくの機会だが、一番期待できる(?)ショーは体調不良のため欠席。
三つ子の中で一番、英単語(発音のみだが)を覚えているショーの変わりに、人懐っこさがとりえのカズ、元気がとりえのタクに託す(?)こととなる。
登園中の車の中で、後部座席ではママの即席英会話教室が開催されている。
とりあえずは、「ハロー!」。
訳もわからず繰り返すカズとタク。「『こんにちわ!』って意味だからね、先生にご挨拶するんだよ」とママがお話している。
気を良くしたママは少し長めの文章を覚えさせることにした。
「マイ ネーム イズ カズ!」、「マイ ネーム イズ タク!」
(?_?)(?_?)
カズもタクもママが何を言っているのかわからない。何度も何度も繰り返して、まずはカズに教える。
ママが何度か繰り返したので、カズもオウム返しにママに返す。
しかし...
「マヨネーズ カズ!!」
(; ̄Д ̄)なんじゃと?
隣のタクが笑いだした!「カズ、マヨネーズだって!!」
パパもママも大爆笑。パパとママが笑っているのを見て、お調子者のカズは何度も繰り返す。
「マヨネーズ カズ、マヨネーズ カズ」
タクも面白がって繰り返す。「マヨネーズ タク、マヨネーズ タク...」
いつの間にか英会話教室は収拾がつかなくなっていた(*´σー`)
帰ってきたカズとタクから話を聞いたが、結局、彼らから話しかけることは無かったようだ。
カズの着て行ったシャツに国旗がいくつか書かれていて、先生が星条旗を指差して、「ここから来た」と教えてくれたらしいが、個別の接触はこれぐらいだったらしい。
来年はショーの体調管理を心掛けよう(;^ω^A
PR
この記事にコメントする