ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、キタムラのスタジオマリオを利用したことがあり、誕生日にクーポン券が送られてきた。
せっかくなんで、誕生日の記念写真を撮ってみることにした。
というのも、チェーン店的な店舗をナメテいたパパであったが、百日祝いで撮った写真館は二度と訪れることは無いだろう!と感じたのに、スタジオマリオでは、また来ても良い(←上から目線だが)と感じたからだ。
さて、スタジオ内はカメラでの撮影は禁止だが、ビデオカメラでの撮影はO.K.ということ。
今年、七五三の予定もあるので、今回の衣装は洋服、つまりスーツということにした。
で、本人たちが選んだのが、下の3着である。
お客さん、どの子を指名します!?
![29b36a2d.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1335239499)
撮影は、比較的スムーズにというか、慌ただしく進んで行った。
前回、撮影した店舗と比較して申し訳ないが、前回の店舗(カメラマン?)の方が求める完成度が高く、3人が自然に笑うまでじっくり時間をかけていた気がする。
もしかしたら前回は次のお客さんまで余裕があった?とも考えたが、前回も待っている人が居た。この店舗の方が、(言っちゃ悪いが)流れ作業的な感が否めない(ノ◇≦。)
事前の話では、撮影の途中で洋服を替えたりして、色んなパターンを撮りますよ!という話もあったが、結局、このスーツがあまりにも似合っていたからか、これ一着で終了を迎えた。
ポーズも3ポーズぐらいしか撮って無い。
挙句の果てにカズは最後まで口開けっ放しだし、ショーはふざけてばかりだし...やっぱり、こんなときに映えるのはタクである。笑顔も含めてポーズも様になっていた(^ー゚)ノ
最後に撮影した写真から選ぶのだが、選び方としては、前回と同じ2択の繰り返し。
①と②を比較して良い方を選ぶ。選ばれた方と③を比較して良い方を選ぶ。選ばれた方と④を比較して...の繰り返しである。これをポーズごとに行い、最後にポーズごとの優秀作品から最優秀作品を選ぶのである。
このときのスタッフの問いかけだが...
前回は、「どっちも良く撮れてますけど、①は視線が外れた子がいますが笑顔が良いです。②は表情が固いけど結束力があります。」などと、両方の長所を短所を的確に示して、「さぁ、どちらにします?」と問いかけられた。
両方、長所があるというので選ぶのに時間はかかったが、結局、両方選んでしまって予定以上の買い物になってしまったが、大満足であった(*´σー`)。
今回は、「こちらは表情が固いので、こちらの方が良いと思います。」などと、明確に片方を進めてくる問いかけであった。「お前が選ぶんじゃねぇよ!俺らが選ぶんだよ!!」と若干、ムッとしながらスタッフの意見は聞かないようにして写真を選んだのだった( ̄‥ ̄)=3
長期戦を想定して、子どもたちのためにおむすびを用意したママの努力は報われませんでしたが、時間も前回の半分以下で終わってしまったし、完全に予算内でおさまってしまったので良かったのかもしれませんが...
さぁ、完成品は2週間後です♪
![IMG_0136.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1335239503)
せっかくなんで、誕生日の記念写真を撮ってみることにした。
というのも、チェーン店的な店舗をナメテいたパパであったが、百日祝いで撮った写真館は二度と訪れることは無いだろう!と感じたのに、スタジオマリオでは、また来ても良い(←上から目線だが)と感じたからだ。
さて、スタジオ内はカメラでの撮影は禁止だが、ビデオカメラでの撮影はO.K.ということ。
今年、七五三の予定もあるので、今回の衣装は洋服、つまりスーツということにした。
で、本人たちが選んだのが、下の3着である。
お客さん、どの子を指名します!?
撮影は、比較的スムーズにというか、慌ただしく進んで行った。
前回、撮影した店舗と比較して申し訳ないが、前回の店舗(カメラマン?)の方が求める完成度が高く、3人が自然に笑うまでじっくり時間をかけていた気がする。
もしかしたら前回は次のお客さんまで余裕があった?とも考えたが、前回も待っている人が居た。この店舗の方が、(言っちゃ悪いが)流れ作業的な感が否めない(ノ◇≦。)
事前の話では、撮影の途中で洋服を替えたりして、色んなパターンを撮りますよ!という話もあったが、結局、このスーツがあまりにも似合っていたからか、これ一着で終了を迎えた。
ポーズも3ポーズぐらいしか撮って無い。
挙句の果てにカズは最後まで口開けっ放しだし、ショーはふざけてばかりだし...やっぱり、こんなときに映えるのはタクである。笑顔も含めてポーズも様になっていた(^ー゚)ノ
最後に撮影した写真から選ぶのだが、選び方としては、前回と同じ2択の繰り返し。
①と②を比較して良い方を選ぶ。選ばれた方と③を比較して良い方を選ぶ。選ばれた方と④を比較して...の繰り返しである。これをポーズごとに行い、最後にポーズごとの優秀作品から最優秀作品を選ぶのである。
このときのスタッフの問いかけだが...
前回は、「どっちも良く撮れてますけど、①は視線が外れた子がいますが笑顔が良いです。②は表情が固いけど結束力があります。」などと、両方の長所を短所を的確に示して、「さぁ、どちらにします?」と問いかけられた。
両方、長所があるというので選ぶのに時間はかかったが、結局、両方選んでしまって予定以上の買い物になってしまったが、大満足であった(*´σー`)。
今回は、「こちらは表情が固いので、こちらの方が良いと思います。」などと、明確に片方を進めてくる問いかけであった。「お前が選ぶんじゃねぇよ!俺らが選ぶんだよ!!」と若干、ムッとしながらスタッフの意見は聞かないようにして写真を選んだのだった( ̄‥ ̄)=3
長期戦を想定して、子どもたちのためにおむすびを用意したママの努力は報われませんでしたが、時間も前回の半分以下で終わってしまったし、完全に予算内でおさまってしまったので良かったのかもしれませんが...
さぁ、完成品は2週間後です♪
PR
この記事にコメントする