ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
保育園のある地区の『まちづくりセンター』で開催されている文化祭に行って来ました。
ちなみに我が家は夫婦共働きでして、自宅に近い保育園ではなく、職場に近い保育園を選んで登園させておりますので、今回の文化祭には何の縁もございません!
ただ、三つ子の保育園での作品が展示されている!!という案内をいただきましたんで、「いやいや、これは行かなくちゃ!」と足を運んだのでございます。
作品は絵具を混ぜた紙粘土を画用紙に貼り付けたもののようで、保育園で作成した後、子供たちにせがまれて自宅でもやってみたんですが、彼らの説明だけだとイマイチ不明な点が...(ごめんね)
今回、事実確認(?)も踏まえての訪問となりました。
とりあえず、自分の作品の前で記念撮影をしときました。
作品は、画用紙にイラストの枠が描かれたものがあって、絵具を混ぜた紙粘土を貼り付けて作成したようです。色んな色を混ぜたり、重ねたりして、楽しく作成できたようです。
一応、我が家での後日の確認用として、それぞれの作品のみの写真を以下に残しておきますね。
カズは魚です。お目々の部分がよく出来ていて、動きのある作品になっています。普段から観察したり、絵を描くのが好きな彼は写実派です。
タクは、うさぎのようです。写真だとわかりにくいんですが、粘土を盛り上げ、とっても立体的な作品に仕上がっていました。印象派といったところでしょうか
ショーは性格が出ており、丁寧な作品になっています。小物(ビーズ)も均等に割り振られ、粘土の厚さも一定になっていました。
PR
この記事にコメントする