ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さぁ、いよいよ、本日は運動会♪
空は快晴。運動会日和です。
ママも眠れないのか、1時30分に目覚めてしまったとか。
それからお弁当の準備を始めて、子供たちも4時過ぎから起きていたとかいないとか...
お前ら大丈夫なんか(*´ο`*)=3
パパの心配も関係なく、子供たちも気合が入っているのか、朝から元気です!!
ちなみに、我が地区の運動会は、田舎ということもあり、
小・中大運動会です。
つまり、小学校と中学校の合同の運動会なんです。
これは、パパの時代もそうでした。選抜リレーは、小1から中3までのリレーです。
最初と最後のスピード差に子供たちの成長の差を感じますよ。
徒競走で一番になったら「妖怪ウォッチ」のケースをあげると煽って見送り。
子供たちは歩いて登校し、パパたちは入場行進の30分ほど前に出発。
前日に万全の準備(?)をした陣地にテーブルと椅子を並べ、開催を待つばかりです。
ちなみにカズは白、タクとショーは赤と分かれていますが、
どっちが勝っても我が家は勝利ってことです♪
パパはビデオとカメラを持って校庭を右に左に大忙し。
とても椅子に座って応援してられる状況じゃありませんね。
午前中の一つ目の山場は1・2年生の50m走。
事前に配布された資料から我が子が何番目の何コースかは確認済。
学校も大変ですなぁ。
先週末、手をしっかり振って、足をしっかりあげて、真っ直ぐ前を見て走る練習を何回かしました。3人いれば一人ぐらい勝てないかなぁ...とカメラを構えていましたが...
期待が高ければ高いほど、現実は厳しいものです。
5人組で走って、ショー3位、タク2位、カズ3位。可も無く不可も無く。
タクは出だしこそ良かったものの、最後に抜かされてしまいました。
3人とも一生懸命走っていましたので、褒めてあげましょう。
しかし...ここで、想定外の事態が...
徒競走で1位になってご褒美もらう気マンマンだったショーが、(本人的には)まさかの敗北。
その落胆たるや、一目瞭然。
すっかり落ち込んでしまって、遠目に見ても気の毒になるほど。
まだ、午前中の一時間が終わったばかりです。今後の展開に頭を抱えたパパは、ショーに「後のリレーで前の人を抜かしたらご褒美ゲット!」と耳打ち。
みるみるやる気を取り戻したのでした(;^_^A
頑張って欲しいし、実力以上の力を発揮してもらいたいと願うパパですが、方法に難ありと、少し反省するのでした。
空は快晴。運動会日和です。
ママも眠れないのか、1時30分に目覚めてしまったとか。
それからお弁当の準備を始めて、子供たちも4時過ぎから起きていたとかいないとか...
お前ら大丈夫なんか(*´ο`*)=3
パパの心配も関係なく、子供たちも気合が入っているのか、朝から元気です!!
ちなみに、我が地区の運動会は、田舎ということもあり、
小・中大運動会です。
つまり、小学校と中学校の合同の運動会なんです。
これは、パパの時代もそうでした。選抜リレーは、小1から中3までのリレーです。
最初と最後のスピード差に子供たちの成長の差を感じますよ。
徒競走で一番になったら「妖怪ウォッチ」のケースをあげると煽って見送り。
子供たちは歩いて登校し、パパたちは入場行進の30分ほど前に出発。
前日に万全の準備(?)をした陣地にテーブルと椅子を並べ、開催を待つばかりです。
ちなみにカズは白、タクとショーは赤と分かれていますが、
どっちが勝っても我が家は勝利ってことです♪
パパはビデオとカメラを持って校庭を右に左に大忙し。
とても椅子に座って応援してられる状況じゃありませんね。
午前中の一つ目の山場は1・2年生の50m走。
事前に配布された資料から我が子が何番目の何コースかは確認済。
学校も大変ですなぁ。
先週末、手をしっかり振って、足をしっかりあげて、真っ直ぐ前を見て走る練習を何回かしました。3人いれば一人ぐらい勝てないかなぁ...とカメラを構えていましたが...
期待が高ければ高いほど、現実は厳しいものです。
5人組で走って、ショー3位、タク2位、カズ3位。可も無く不可も無く。
タクは出だしこそ良かったものの、最後に抜かされてしまいました。
3人とも一生懸命走っていましたので、褒めてあげましょう。
しかし...ここで、想定外の事態が...
徒競走で1位になってご褒美もらう気マンマンだったショーが、(本人的には)まさかの敗北。
その落胆たるや、一目瞭然。
すっかり落ち込んでしまって、遠目に見ても気の毒になるほど。
まだ、午前中の一時間が終わったばかりです。今後の展開に頭を抱えたパパは、ショーに「後のリレーで前の人を抜かしたらご褒美ゲット!」と耳打ち。
みるみるやる気を取り戻したのでした(;^_^A
頑張って欲しいし、実力以上の力を発揮してもらいたいと願うパパですが、方法に難ありと、少し反省するのでした。
PR
この記事にコメントする