ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午後は松明づくりから始まりました。
松明もほぼ準備されていて、あとはタオルを巻いて差し込むだけ。
松明を作り終えると、ポン菓子やかき氷を食べたり、簡単なゲームをやって友達づくり。
わかりにくいですが、タクの手にしているのはチョコレート味のポン菓子です。
手を叩いて遊ぶゲームです。他にも言われた人数のグループを作ったり、色んなお友達と沢山遊びました。参加者は地元の小学校よりも市内の他の小学校や、市外・県外からの参加者も沢山居て、内弁慶の三つ子には良い経験になったようです。
かき氷だって、このコップです。
自分たちの手作り器が大活躍です。家に持ち帰っても当分、活躍してくれるかな??
スイカ割りは6チームが並んでの大スイカ割り大会。誰の声を聞いて進めば良いのかわからず、右往左往する子多数(;^_^A
なかなか当たらない上に、低学年だと当たっても割れませんねぇ...
ショーの外した瞬間です。
誰が割ろうが、腹の中に入るときは一緒です。
檀家さんが寄付してくれたスイカのようでしたが、ここだけの話、球としては大きかったけれど、少しスカスカだったような...
もちろん、本来の目的は供養です。
しっかりと和尚さんから仏事の意味を伝えていただける機会もありました。
三つ子もしっかりとお焼香の仕方を覚えたようです。
松明もほぼ準備されていて、あとはタオルを巻いて差し込むだけ。
松明を作り終えると、ポン菓子やかき氷を食べたり、簡単なゲームをやって友達づくり。
わかりにくいですが、タクの手にしているのはチョコレート味のポン菓子です。
手を叩いて遊ぶゲームです。他にも言われた人数のグループを作ったり、色んなお友達と沢山遊びました。参加者は地元の小学校よりも市内の他の小学校や、市外・県外からの参加者も沢山居て、内弁慶の三つ子には良い経験になったようです。
かき氷だって、このコップです。
自分たちの手作り器が大活躍です。家に持ち帰っても当分、活躍してくれるかな??
スイカ割りは6チームが並んでの大スイカ割り大会。誰の声を聞いて進めば良いのかわからず、右往左往する子多数(;^_^A
なかなか当たらない上に、低学年だと当たっても割れませんねぇ...
ショーの外した瞬間です。
誰が割ろうが、腹の中に入るときは一緒です。
檀家さんが寄付してくれたスイカのようでしたが、ここだけの話、球としては大きかったけれど、少しスカスカだったような...
もちろん、本来の目的は供養です。
しっかりと和尚さんから仏事の意味を伝えていただける機会もありました。
三つ子もしっかりとお焼香の仕方を覚えたようです。
PR
この記事にコメントする