ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
富士山の世界文化遺産登録を祝って、7月1日の山開きに合わせて1000人による提灯行列が企画されました。
良い記念になると思い、三つ子の分を申し込もうと問い合わせたところ、既に締め切ったとのこと。新聞に掲載されてすぐに電話した従兄妹も間に合わなかったとか。
皆さんの関心の高さがわかりますね
しかし、三つ子たちは強運の持ち主である!!
たまたま、行列に参加したいとオフクロが話した人の中で、団体で申し込んだうちの3人分空きがあるという情報が...!?(゚〇゚;)マ、マジ...
そりゃ、飛びつきましたよ♪
ということで、逆転一発満塁ホームラン!!
三つ子、参加決定ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
行列は6時45分から。2.5kmほどの距離を1時間ちょっとかけて歩くらしい。
三つ子共は最後までグズらずに歩けるでしょうか??
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1372772895)
参加者は結構、団体も多かったようで、お揃いのシャツや浴衣を着たグループも少なく無かったです。恐らく観光協会としても、人が集まらないと困るということで各種方面に声かけしたんでしょうねぇ...図らずとも団体でかなり集まったために、早期に募集が打ち切られちゃったんでしょう。イベントって難しい(´~`ヾ)
さて、歩き始めはまだまだ明るく、元気良く歩き出した皆さん。前を見ても後ろを見ても何処までも続く提灯行列。沿道にはギャラリーや各種取材の皆さんが。
三つ子も首から手ぬぐいを下げて、提灯片手にスタートしました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1372773706)
徐々に日も陰り、提灯に火を灯し、気持ちはMAXに。
疲れてくるかなぁ...と心配しましたが、この雰囲気に彼らのテンションも上がりっぱなしのようです。前後の間隔が開いてくると、大人の陰に隠れていた三つ子もいよいよ日の目?
お揃いのじんべえを来た三つ子を見て、沢山のカメラマンがシャッターを押してくれました。
パパも数歩前からビデオカメラで撮影です。以下は切り出し画像です♪♪
結局、最後まで弱音はかずに完歩しました!!手筒花火を見て帰途につきましたが、帰りの車中も大興奮。いやぁ、参加出来て良かったぁ!パパにも良い思い出になりました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1372772920)
良い記念になると思い、三つ子の分を申し込もうと問い合わせたところ、既に締め切ったとのこと。新聞に掲載されてすぐに電話した従兄妹も間に合わなかったとか。
皆さんの関心の高さがわかりますね
しかし、三つ子たちは強運の持ち主である!!
たまたま、行列に参加したいとオフクロが話した人の中で、団体で申し込んだうちの3人分空きがあるという情報が...!?(゚〇゚;)マ、マジ...
そりゃ、飛びつきましたよ♪
ということで、逆転一発満塁ホームラン!!
三つ子、参加決定ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
行列は6時45分から。2.5kmほどの距離を1時間ちょっとかけて歩くらしい。
三つ子共は最後までグズらずに歩けるでしょうか??
参加者は結構、団体も多かったようで、お揃いのシャツや浴衣を着たグループも少なく無かったです。恐らく観光協会としても、人が集まらないと困るということで各種方面に声かけしたんでしょうねぇ...図らずとも団体でかなり集まったために、早期に募集が打ち切られちゃったんでしょう。イベントって難しい(´~`ヾ)
さて、歩き始めはまだまだ明るく、元気良く歩き出した皆さん。前を見ても後ろを見ても何処までも続く提灯行列。沿道にはギャラリーや各種取材の皆さんが。
三つ子も首から手ぬぐいを下げて、提灯片手にスタートしました。
徐々に日も陰り、提灯に火を灯し、気持ちはMAXに。
疲れてくるかなぁ...と心配しましたが、この雰囲気に彼らのテンションも上がりっぱなしのようです。前後の間隔が開いてくると、大人の陰に隠れていた三つ子もいよいよ日の目?
お揃いのじんべえを来た三つ子を見て、沢山のカメラマンがシャッターを押してくれました。
パパも数歩前からビデオカメラで撮影です。以下は切り出し画像です♪♪
結局、最後まで弱音はかずに完歩しました!!手筒花火を見て帰途につきましたが、帰りの車中も大興奮。いやぁ、参加出来て良かったぁ!パパにも良い思い出になりました。
PR
この記事にコメントする