ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。久々の更新です。
来年の年賀状を作り始めて、ブログを更新しようと奮起しました。
年賀状にアドレスを貼り付けると訪問してくださる方がいるので、そのために少し更新しておかなきゃ!と。
先週の土曜、地元でイベントがありました。
「柚野の里まつり」というイベントです。
前回から実行委員の仲間入りをさせていただき、四苦八苦しております。
まだ始まって3回目の新しいイベントで、成長過程であり、毎年、様々な試みに挑戦しております。
生憎の雨にも関わらず、沢山の方に来場いただき感謝です。
雨も午後に入って止み、イベント終了の頃は大満足となりました。
遺跡の近くで、テーマを「縄文時代」とし、有志による手作りのお祭りです。
今年は、地元の陶芸家の先生を講師に「縄文土器づくり」というコーナーを設置。
ちなみに隣のブースでは先生の作品で、シシ鍋を作って振舞うというコーナーも♪
我が家からも土器づくりに、予防接種に向かったカズをのぞき、タクとショーが参加。
ただ、1年生には少し難しいようで、奴らは器ではなく、粘土遊びしていただけでしたけど。
ちなみに粘土は沢山こねると空気が入ってもろくなるらしく、あんまり練らないのが良いらしいんですが...奴らは練りまくりでした((^┰^))ゞ
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1417528545)
それでもショーは器を作りたいということで、ママが作って模様だけつけてみました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1417528544)
来年の年賀状を作り始めて、ブログを更新しようと奮起しました。
年賀状にアドレスを貼り付けると訪問してくださる方がいるので、そのために少し更新しておかなきゃ!と。
先週の土曜、地元でイベントがありました。
「柚野の里まつり」というイベントです。
前回から実行委員の仲間入りをさせていただき、四苦八苦しております。
まだ始まって3回目の新しいイベントで、成長過程であり、毎年、様々な試みに挑戦しております。
生憎の雨にも関わらず、沢山の方に来場いただき感謝です。
雨も午後に入って止み、イベント終了の頃は大満足となりました。
遺跡の近くで、テーマを「縄文時代」とし、有志による手作りのお祭りです。
今年は、地元の陶芸家の先生を講師に「縄文土器づくり」というコーナーを設置。
ちなみに隣のブースでは先生の作品で、シシ鍋を作って振舞うというコーナーも♪
我が家からも土器づくりに、予防接種に向かったカズをのぞき、タクとショーが参加。
ただ、1年生には少し難しいようで、奴らは器ではなく、粘土遊びしていただけでしたけど。
ちなみに粘土は沢山こねると空気が入ってもろくなるらしく、あんまり練らないのが良いらしいんですが...奴らは練りまくりでした((^┰^))ゞ
それでもショーは器を作りたいということで、ママが作って模様だけつけてみました。
PR
この記事にコメントする