[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年、恒例の消防団の家族慰安。今年は横浜でランチクルーズ。
昨年は浜名湖での潮干狩り。不安もあり、三つ子からは代表してショーのみ参加!
今年は三つ子フル参加で挑戦することとなった。
消防団という組織は、タテ社会がそれなりに機能しており、こういったバス旅行も例外ではない。
1年目・2年目の団員は家族と一緒にいながらも、走行中は常に先輩のつまみや飲み物が不足していないか確認し、車内を彷徨うことも少なくなく、SAに止まる度にたまった缶やゴミを捨てに行くのが普通だ。
...しかし...道交法の改正という大きな波は、消防団の慣例すらも許してくれない。
というか、ガイドのおばちゃんウルサイ!誰かがチョット立ち上がる度に
「走行中はシートベルトをお願いします。用がありましたらガイドか添乗員が伺います!」
を強く繰り返す。
常にシートベルトをしていて、飲み物を取りに行く間、外すくらいは見逃してくれよ!と思いつつ、こう何度も言われると誰も動けなくなってしまったp(・・,*) まぁ、それが当り前なのかもしれないが...
その割にこのガイド、フットワークが悪い。
おかげでたっぷりと用意したアルコールやドリンクは、予想に反して余ることとなり、トイレ休憩も例年より少なく、バスは順調に進むこととなったo(T^T)o
ランチは中華バイキング。料理はそれなりに美味しかったんだが、三つ子は口に合うものが無かったのか、それほどお腹が空いていなかったのか、オレンジジュースを飲んだきりで、ほとんど食事には手をつけなかった。
まぁ、こいつら無料だったから別にいいけどさ!
しかし...食事をしないということは、他に何かしているわけで...
テーブルに座って料理をイジッているならまだマシで、テーブルの周りをウロついたり、床に寝ころんでみたり、走り回ったり...こちらの食事を邪魔するのだけはやめてくれ!!
パパも消防団の旅行だし、バス旅行で運転が無い!ということで、バスの中からアルコールを飲み始めており、いつも以上に動きも鈍く、すでにかったるくなっていたε=( ̄。 ̄;A
心配された天候だったが、船が出発しバイキングが一段落着く頃には雨はあがっていた。
看板に上がれるということで、我が家も恐る恐るだがデッキへ。
一応、用意してきた迷子防止紐 “天使の羽”ほかを装備して...
紐は2セットしか見当たらず、身近から順番に付けて行った結果、一番行動範囲の広いタクがフリーに。
「まるで犬の散歩だな!」
皆さんから温かい声を掛けられつつデッキへ向かう。舟はちょうどベイ・ブリッジを通過するところだった。
子供たちは周辺を見て「船!船!」と喜んでいたが、まさか自分たちがその船に乗っているということを理解しているかどうかは不明だった。
そのうちカモメにも飽き、デッキの水たまりで足踏みし始めたんで、海に落ちられても困るし...と早々に引き上げた。
食事中、買う買わないは後で決めればいいから!と親切に写真を撮ってくれたお姉さんが出来上がりを持ってきた。とりあえず撮るだけ!と思っても、子供が映っているとやっぱり...1500円。
高い買い物をした。帽子を一つしか持って来なかったのが若干不満だったが、まさか一人づつ被って3枚購入するフトコロの広さは無いので長男に代表して被ってもらってる。