ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年度も水泳教室に申し込みました。
スイミングスクールの気合いの入った教室では無く、市の施設の「水に慣れる」的なお遊び程度の教室ですので、バリバリ感は無いですが楽しんで通ってくれれば!と思っています。
生徒は昨年より増えて25名。講師は2人。一人は昨年と同じ方です。
パパ的には2人で25名を見るの?と、若干の不安がありますが、我が子に関してはしっかりプールサイドからオフクロに監視してもらいたいと思います。
昨年の教室では、カズが一度溺れかけましたんで(6 ̄  ̄)。あの時も講師より先に気付いたのパパでしたからね。というか、講師、気付いてなかったし。
それが原因で、一時期、教室行きたくない!と言っていたカズでしたが、結局は克服してくれましたσ(^_^;)
それでも3人とも水遊びが大好きなので、今年も懲りずに参加です。
ただ、講師にまかせっきりでなく、プールサイドでしっかり監視、いや応援したいと思っています...ばぁちゃんが
初日はクラス分けがあり、3人とも上のクラスに割り当てられたようです。
今年は少し泳げるようになると、もっと楽しくなるんでしょうねぇ。
昨年は放射能とかにビビって、海水浴とか行きませんでしたが、今年は行けるかなぁ。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1369675865)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1369675874)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/323fae965ca2d623aa772f271cfe3484/1369675881)
スイミングスクールの気合いの入った教室では無く、市の施設の「水に慣れる」的なお遊び程度の教室ですので、バリバリ感は無いですが楽しんで通ってくれれば!と思っています。
生徒は昨年より増えて25名。講師は2人。一人は昨年と同じ方です。
パパ的には2人で25名を見るの?と、若干の不安がありますが、我が子に関してはしっかりプールサイドからオフクロに監視してもらいたいと思います。
昨年の教室では、カズが一度溺れかけましたんで(6 ̄  ̄)。あの時も講師より先に気付いたのパパでしたからね。というか、講師、気付いてなかったし。
それが原因で、一時期、教室行きたくない!と言っていたカズでしたが、結局は克服してくれましたσ(^_^;)
それでも3人とも水遊びが大好きなので、今年も懲りずに参加です。
ただ、講師にまかせっきりでなく、プールサイドでしっかり監視、いや応援したいと思っています...ばぁちゃんが
初日はクラス分けがあり、3人とも上のクラスに割り当てられたようです。
今年は少し泳げるようになると、もっと楽しくなるんでしょうねぇ。
昨年は放射能とかにビビって、海水浴とか行きませんでしたが、今年は行けるかなぁ。
PR
この記事にコメントする