ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は自由参観でした。
ちなみに自由参観というのは、小学校の3限目から5限目を自由に参観してくださいというイベントです。
プリントもらった一か月以上も前から調整して、バッチリお休みもらったパパです。
お弁当を持参すれば、4限目と5限目の間の給食も一緒でいいよ!と言われれば、夫婦揃ってお弁当持って参戦です。
3限目は体育でした。種目はリレー。
始めは様子見もあって校庭を遠巻きに囲んでいた保護者たち。男親もそこそこいます。
皆、我が子を確認するため、徐々にトラック周りに輪を狭めていきました。
事前に何色チームか聞いていなかったパパは、率先して前に行き、子供たちを確認して携帯でママに報告。
リレーが始まるころには、じぃちゃん、ばぁちゃんも到着。我が家、フル参戦です(;^ω^A。
リレーの方は3人とも元気に走っておりました。
三つ子については、抜かしたり、抜かされたりと大きく盛り上がる場面はありませんでしたが、我が家は大興奮です♪保育園の時のようにパパ・ママを探しながら走ることもなく、上手にバトンを受渡しし、大きく手を振ってしっかり走っていましたよ。
3人の中ではショーが一番早かったかな!?
4時限目は図工。教室に移動して着替えて授業です。
ここでも教室の中や外の掲示を見て、我が子の成長に感動です。
画用紙を使って動物を作る授業で、途中からパパ・ママも一緒にお手伝いさせていただきました。カズはペンギン、タク・ショーはライオンを作りました。
そして給食。パパはタクの隣で、ママはショーの隣で食べました。
カズ、ごめんねm(_ _)m。
給食後の昼休み。子供たちと一緒に『氷鬼』をやりました。
おしとやかなママばかりの中、子供と一緒に遊んでくれるパパは大人気となり、ちょっとだけからかって遊ぶつもりが、昼休み中、校庭を全速力で駆けまわされる羽目に。
40過ぎたおっさんは、5時限目、汗だくになって肩で息するのが精いっぱい。
体力の無さを身に染みて感じましたとさ。
まぁ、色々とリフレッシュもでき、楽しい一日でした。
筋肉痛はいつ、やってくるんだろう!?
ちなみに自由参観というのは、小学校の3限目から5限目を自由に参観してくださいというイベントです。
プリントもらった一か月以上も前から調整して、バッチリお休みもらったパパです。
お弁当を持参すれば、4限目と5限目の間の給食も一緒でいいよ!と言われれば、夫婦揃ってお弁当持って参戦です。
3限目は体育でした。種目はリレー。
始めは様子見もあって校庭を遠巻きに囲んでいた保護者たち。男親もそこそこいます。
皆、我が子を確認するため、徐々にトラック周りに輪を狭めていきました。
事前に何色チームか聞いていなかったパパは、率先して前に行き、子供たちを確認して携帯でママに報告。
リレーが始まるころには、じぃちゃん、ばぁちゃんも到着。我が家、フル参戦です(;^ω^A。
リレーの方は3人とも元気に走っておりました。
三つ子については、抜かしたり、抜かされたりと大きく盛り上がる場面はありませんでしたが、我が家は大興奮です♪保育園の時のようにパパ・ママを探しながら走ることもなく、上手にバトンを受渡しし、大きく手を振ってしっかり走っていましたよ。
3人の中ではショーが一番早かったかな!?
4時限目は図工。教室に移動して着替えて授業です。
ここでも教室の中や外の掲示を見て、我が子の成長に感動です。
画用紙を使って動物を作る授業で、途中からパパ・ママも一緒にお手伝いさせていただきました。カズはペンギン、タク・ショーはライオンを作りました。
そして給食。パパはタクの隣で、ママはショーの隣で食べました。
カズ、ごめんねm(_ _)m。
給食後の昼休み。子供たちと一緒に『氷鬼』をやりました。
おしとやかなママばかりの中、子供と一緒に遊んでくれるパパは大人気となり、ちょっとだけからかって遊ぶつもりが、昼休み中、校庭を全速力で駆けまわされる羽目に。
40過ぎたおっさんは、5時限目、汗だくになって肩で息するのが精いっぱい。
体力の無さを身に染みて感じましたとさ。
まぁ、色々とリフレッシュもでき、楽しい一日でした。
筋肉痛はいつ、やってくるんだろう!?
PR
この記事にコメントする