忍者ブログ
ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「獣電戦隊キョウリュウジャー」
毎週日曜の朝7時半からテレビ朝日系列で放映されている37作目のスーパー戦隊シリーズである。

我が三つ子のストライクゾーンの更にど真ん中に位置する当番組。毎週欠かさず見ていることはもちろん、なりきっての日常も少なくない。
パパ的にも前回のゴーバスターズと比べてもわかりやすく、ノリも良いので、子供たち以上に毎週楽しみに(?)しています。

番組内で扱う武器には、銃や剣、合体する恐竜ロボなどがありますが、それらに共通して使われるアイテムがある。それが獣電池だ。恐竜の魂「キョウリュウスピリット」が入った乾電池型のチャージアイテム。番号ごとに異なる恐竜のスピリットがインプットされており、1番~23番、そして特殊なものが存在する。

この獣電池、販売される玩具に付属するのはもちろんのこと、食玩やガチャガチャの景品として定期的に販売されてきた。中身がわかり、かつ手の届く獣電池を買い漁って来たパパですが、ようやく終焉を迎えました。

1番~23番、コンプリート♪♪

はっきり言って子供以上にパパが夢中になっている気がする。
今回も発売日にスーパーの開く7時に店頭へ向かいました。どうせ買うんならコンプリートしようよ!途中、抜けてたら気持ち悪いじゃん!!

大義名分は「子供たちの喜ぶ顔が見たいから!」ですので、一応、開封は来月の生活発表会、頑張ったら!ということにしてあります。

まぁ、パパ的には買った時点で満足しちゃってるからね(;^ω^A

PR
本日、子供たちと一緒にファミリーマラソンに参加しました。

一昨日、体調不良で保育園を休んだ奴もいましたが、3人揃って参戦です!!



気になる距離は、保護者と一緒に並走し、距離は1km。
パパ的にはかなりナメてかかりましたが、意外と大変でした(;´ρ`)

というのも奴ら、一定の速度で走るわけではなく、知り合いを見つけてはダッシュ、疲れたと言っては歩こうとし、兄弟に抜かれたと言ってはダッシュ...etc.と、速度が安定しない。
並走していても、常に同じ側に空間が確保できるわけでは無く、周囲の人の邪魔にならないように気を使いながら右に左に場所を変えながら走るというのも...ねぇ!

パパ的には必要以上に疲れたマラソン大会となりました

それでも、子供たちにとっては、とっても楽しかったようで♪♪
すっかり気を良くして、恐らく明日以降は日々、ファミリーマラソンを検索しているパパなのです。

ただ、彼らに何が面白かった?と聞くと、走った後の保育園のお友達と追いかけっこしたのが一番楽しかった!と正直に答えてくれ、マラソン自体はどうでも良かったようです。

 

週末保育園をお休みしたタクも走りきることが出来ました。
途中、お腹痛い!とか泣きそうな顔してましたけど。
意外と元気だったのがカズ。途中で走るのを止めるんじゃないかと心配でしたが、後半は何がきっかけかわかりませんが、並走するママを振り切って猛スパートしてました。



表彰台にメダルまで借りて記念撮影させていただきました。
関係者の方、ありがとうございました。
いつかは本当に登れるかなぁ...

来年は小学生以上の3kmです。

昨日の夕方からタク発熱。
午前中の就学前検診のときは3人ともとても元気で、校庭を走り回ったり、遊具で遊んだりしていましたが、夕方になってタクの元気が無い。

ノドが痛い!お腹が痛い!身体の節々が痛い!!

と訴える。先週末、カズが体調を崩した時点で、「これは連鎖する!!」と予見していたパパとママだったが案の定である。

こうなってくると、予防接種自体の是非を問いたいところだが、まぁ、打たなければ、後日、もっと酷いことになっていたと言い聞かせるしかない。
どこそこ痛い!とは言っているが、グッタリしている様子では無いので、パパ的にもそんなに心配はしていない。

とりあえず今日は保育園休んで、オフクロに病院連れて行ってもらいました。

予防接種をしていたからか、それほど悪化すること無く、今日一日、我が家で快適に(?)過ごせたようです(笑)

実は週末にイベントを予定しているんですが...そちらはどうしましょう??
 
本日は、来年度、小学校に入学する新入生のための『就学前検診』です。
会場は隣の校区の小学校。

子供たちが検診をしている間、保護者は講習を受けたり、体操服や文房具の購入申し込み手続きをするらしい。
パパとママにとっては初めてのことだし、一度に3人という特異な事情(?)もあり、人手が足りるにこしたことはない!と、基本的にこのような行事には二人で参加することにしている我が家はもちろん夫婦揃って参加。
まぁ、パパが行きたいだけ!って話もありますが((^┰^))ゞ
 
ちなみにパパは、同級生のチェックはもちろん、お母さん方のチェックにも余念が無い!?
可愛らしいお母さんがいるのか気になるのはもちろんだが、それ以上に、子供会・PTAデビューを控えたパパにとって、これからどんな魔物(?)と付き合っていくのか敵情視察、既に戦いは始まっているのである!?
とはいえ、周辺の複数の学校が対象のようなので同じ学校かどうかはわからないが(;^ω^A

パパが同行しているお宅はごくわずかで、両方が参加しているのは我が家のみだった。
確か、この校区に同級生で女の子の三つ子いたんだけどなぁ...と、探してみたがわからなかった。
 
受付を済ませた順に、上級生が一人づつ付いて検診に連れて行く。ここから終了まで別行動のようだ。これならママ一人で良かったかも...と思いつつ、教室に入る。

教員OBの青少年センターの所長の講演を拝聴し、文具品の購入に向かった。
学校ごとに使う備品に分かれているが、何が必要で何が余分(?)なものか全くわからない。
言われるまま全てを三つづつ購入するにはとっても勇気がいる作業だ!!
兄弟がいれば憶測できるが我が家のご長男達である。地元の保育園に行って無いので親しい保護者もいない。かろうじて消防団でパパを知ってるのでママ顔見知り!?ぐらいのところに声掛けて情報収集。
 
結局、初めは指定のものを買っておけば無難だし、後々面倒で無い!ということで、ほぼ購入。一人当たり○○ぐらいで×3で△△。まぁ、必要なものだし...と言い聞かせた。

健康診断を終えた子供たちが次々戻ってくる。我が子もようやく揃ったんだが...

一人だけ「間歇性外斜視(かんけつせいがいしゃし)」との記載。
 
はぁ!?

学校用品なんか一気にそっちのけなんだが、実際に医師と接触していないので、何のことかわからないし、度合もわからない。
家でネットで調べた結果、まっすぐ見ている状態と斜視の状態が間歇的に現れる病態らしい。
今まで全く気付かなんだ!!
とりあえず、眼科に行って症状を確認しよう!ということになった。

今まで、こんなことを言われたことも無く、パパもママも経験の無い症状なので、どうして良いのかさっぱりわからんです。Σ( ̄ε ̄;|||・・・
無事、インフルエンザの予防接種を終え、準備万端の三つ子たちでしたが...

週末に突然の高熱にうなされるカズ。

パパも比較的高熱出す方でして、風邪ひいて40度の熱出すことありますが、今日のカズも39.6℃までありました。
  
予防接種直後の発熱でしたので、実際にかかっちまったか!?と疑念が生じる。
接種しないほうが良かったのか?高い金払って予防接種して、体調崩してりゃ世話ないじゃん!と思わざるを得ないが、まぁ、保険だし、接種したから今回の体調不良と結論付けるのは早計でもあり、モヤモヤするくらいなら行動起こして後悔する方が!という持論(?)を持つパパにとっては毎度のことのようです(*´ο`*)=3
 
何はともあれ 救急へGO!!

意外と混んでいる待合室。特に目立つのが礼服を着たまま、横たわっている20代の男性。
付き添いの先輩と思われる30代の男性とのやりとりを見るに、披露宴で飲み過ぎて急性アルコール中毒らしい。

不謹慎ながら...な、なんて親近感の湧く光景!?

パパもこんな場面を何度も乗り越えて来たんだよ♪
もちろん、介護される方ではなく、介護される側の人間だったけどね(´~`ヾ)
つらいだろぉ!ホント、つらいんだよ(;´ρ`)
明日も一日中二日酔いだぞ!...後悔はするけど、お前はまたやるぞ絶対!!

と心の中で呟きながら頷くパパなのでした。

想定のとおり、予防接種による副反応との診断。

昨年はこのような副反応が無かったことから、今回はたまたま体調が悪かったかも?、いやいや昨年が体調が良かったのかも??と、明確な結論は出ませんでしたが、「ただ、これを恐れずに来年もしっかり予防接種は受けて下さい!予防接種は必要です!!」と言いきった医師にとても好感が持てました。

とんぷくのみ処方され、ヨーグルトにゼリー、フルーツなど、買い込んで帰途についたのでした。
プロフィール
左からタク、ショー、カズ
B型男×3人の三つ子です
管理人:
JOKE
性別:
男性
三つ子情報
script*KT*
ランキング参加中
クリック(投票)してね!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[12/11 JOKE]
[12/07 三つ子ばあば]
[08/14 パートの病院勤務]
[03/04 JOKE]
[03/04 JOKE]
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 三つ子親父のデビュー ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]