忍者ブログ
ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「4月ころ、子供の誕生日周辺で旅行に行きたいねぇ♪」
なんてママと話をしていたのは、もう何ヶ月も前でした。

小学校に進級したこともあり、平日に家族で旅行なんて夢のまた夢となりました。
まぁ、そうでなくても、4月から職場の変わったパパはなかなかお休みを取ることが出来なくなりましたが...

しかし、虎視眈々と狙っていた家族旅行がようやく実現しました。

1泊2日の伊豆旅行です。

ただ、県内の車での旅行ですから、パパも事前学習にそれほど熱が入りません。
適当に行先決めて、宿抑えとけば後はどうにでもなるでしょ!?
仕事に忙殺される中、何とか行き先だけは決めました。

伊豆アニマルキングダム。ホワイトタイガーが有名な動物園です。

家族旅行というと馬鹿の一つ覚えのように、動物園・水族館を目指すパパですが、大きな外れもありませんし、今回はホワイトタイガーはもちろん、園内のプレイゾーンにある『恐竜の棲む森』ってのも目的の一つです。

宿さがしも便利になりました。

前は情報誌を買って色々調べていましたが、今回はネットのじゃらんで検索。
条件を入れるとたちどころに候補が表示されます。
金目鯛の煮付けが食べたい!というママのリクエストに応えて民宿を予約しました。
こじんまりした宿のようです。

ただ、こちらは若干のハプニングが。駐車場を確認するため、宿に電話したところコールはすれども誰も出ない。時間を変えて2日ほど電話しましたが、結局応答なし。
じゃらんからの予約確認メールは送られて来ていましたが、直接宿と連絡が取れないのは怖い!ということでキャンセル。
慌てて別の宿を予約しました。直前だったためか、こちらは予約して、30分ほどで宿から確認の電話がありました。確保できれば何処でもいいや!ぐらいの感覚でしたが、丁寧な対応でとても好感の持てる宿のようです。
 
さぁ、いよいよ、明日出発です

PR
今週末もじぃちゃんと一緒に収穫です。
今回のターゲットは『じゃがいも』

パパが知っているのはメイクイーンですが、今回、収穫したのは『男爵』と『きたあかり』です。細長いメイクイーンに対して、これらはコロコロしています。
ネットで見ると、きたあかりは男爵を品種改良したようで、甘みがあり、加熱すると柔らかく煮崩れしやすいので、ポテトサラダやコロッケなんかにいいとか。

まぁ、とりあえず収穫です。
じぃちゃんが地上部分を取って、畑を掘り起こし、地表に現れたジャガイモを子供たちが拾います。
ジャガイモを箱に投げ入れたり、出てきたバッタを追いかけたり、振り回す鍬に近づき...と、じぃちゃんに怒鳴られながら、いや指導されながら、何とか芋掘り体験です。



グローブでボールキャッチかと思ったら、大人の軍手でジャガイモ収穫でした。
うーん、子供用の軍手も用意しましょう。



豪快に引き抜いてみましたが、ジャガイモは土の中。
でも、タクの笑顔にシャッターチャンス♪



さぁ、どっちが男爵でどっちがキタアカリでしょう!?
3人とも本日の収穫に大満足??
今夜はママに何作ってもらおうかな。

昨日は自由参観でした。
ちなみに自由参観というのは、小学校の3限目から5限目を自由に参観してくださいというイベントです。

プリントもらった一か月以上も前から調整して、バッチリお休みもらったパパです。
お弁当を持参すれば、4限目と5限目の間の給食も一緒でいいよ!と言われれば、夫婦揃ってお弁当持って参戦です。

3限目は体育でした。種目はリレー。
始めは様子見もあって校庭を遠巻きに囲んでいた保護者たち。男親もそこそこいます。
皆、我が子を確認するため、徐々にトラック周りに輪を狭めていきました。
事前に何色チームか聞いていなかったパパは、率先して前に行き、子供たちを確認して携帯でママに報告。
リレーが始まるころには、じぃちゃん、ばぁちゃんも到着。我が家、フル参戦です(;^ω^A。
 
 

リレーの方は3人とも元気に走っておりました。
三つ子については、抜かしたり、抜かされたりと大きく盛り上がる場面はありませんでしたが、我が家は大興奮です♪保育園の時のようにパパ・ママを探しながら走ることもなく、上手にバトンを受渡しし、大きく手を振ってしっかり走っていましたよ。
3人の中ではショーが一番早かったかな!?



4時限目は図工。教室に移動して着替えて授業です。
ここでも教室の中や外の掲示を見て、我が子の成長に感動です。
画用紙を使って動物を作る授業で、途中からパパ・ママも一緒にお手伝いさせていただきました。カズはペンギン、タク・ショーはライオンを作りました。



そして給食。パパはタクの隣で、ママはショーの隣で食べました。
カズ、ごめんねm(_ _)m。

給食後の昼休み。子供たちと一緒に『氷鬼』をやりました。
おしとやかなママばかりの中、子供と一緒に遊んでくれるパパは大人気となり、ちょっとだけからかって遊ぶつもりが、昼休み中、校庭を全速力で駆けまわされる羽目に。
40過ぎたおっさんは、5時限目、汗だくになって肩で息するのが精いっぱい。
体力の無さを身に染みて感じましたとさ。

まぁ、色々とリフレッシュもでき、楽しい一日でした。
筋肉痛はいつ、やってくるんだろう!?

先日、歯の検診の際、ショーが噛み合わせが悪く、下の前歯が上の歯茎にあたっている。
もしかすると矯正が必要かも...とか、カズの抜けた前歯がなかなか出てこない。見えているから大丈夫だけど、あんまり出てこないようなら歯茎を切ってやるとか...しかも抜けた本数に対して出てくる本数が少なそう?

緊急性が無いとはいえ、色々、指摘はあのりました。

理由の一つに、最近の子は固いものを食べなくなったということが、あるような無いような??

昔は固い煎餅なんかありましたが、今は柔らかいものが多数。
そういえば何か忘れましたが、前にカズが「これ、固いからイヤ!」みたいな発言を食事中にしていたような気がする。

パパなんか、子供の頃、ニッキの木の皮を剥いで噛んでたこともありました。
じぃちゃんからスルメもらって、ずっとしゃぶっていたっけなぁ...

そういや、最近は噛み切れないものや歯が欠けそうなくらい固いものって、なかなか食べること無いよなぁと実感。

今後は意識的に食べさせてみよう!ということで、まずはこのあたりから始めてみようかと。



自称、アウトドア派のパパですが、この期に及んでようやくテントを購入しました。

大学卒業後、仲間と続けていたキャンプは出産後、ご無沙汰となりました。
しかぁし、昨年、そろそろ...ということで、久々にキャンプ復活。
初めてのテント泊に子供たちは大喜びとなりました。

ということで、今年からは旧友との交友を深めるべく、毎年の開催を誓った昨年のキャンプでした。こりゃ、道具だって新調せないかん!!ということで...

買っちゃいました♪♪

これが、彼らの自然体験大企画の一歩です!

これから奴らが、望もうと望まなくとも、パパに自然体験に連れまわされることになるのです。

今回、購入したのは『タフワイドドームⅣ スタートパッケージ』。
セット内容は、タフワイドドーム Ⅳ/300、フォールディングテントマット300、テントグランドシート300 の3点セットです。
(自称)キャンプ上級者のパパですが、全くの初心者向けのセットです。コストパフォーマンスも重視して選びました(多分)。
と言ってもほとんど衝動買いですが。

さぁ、これからが本番だ!!

 
プロフィール
左からタク、ショー、カズ
B型男×3人の三つ子です
管理人:
JOKE
性別:
男性
三つ子情報
script*KT*
ランキング参加中
クリック(投票)してね!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[12/11 JOKE]
[12/07 三つ子ばあば]
[08/14 パートの病院勤務]
[03/04 JOKE]
[03/04 JOKE]
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 三つ子親父のデビュー ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]