忍者ブログ
ある日突然、三つ子の親父。戸惑いながらも三つ子と共に成長していきたいと願う親父の育児日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サーカスに行って来ました。

パパ、何十年振りだろう!?

どういう経緯か知らないが、前売り券を購入したので『サーカスに行こう!』が年末からの我が家の合言葉でした。
意外と混んでいる!という情報を得ていたので、出来れば空いてる平日!という淡い期待をしておりましたが、パパとママも勤め人。行けるときに行っておこう♪ということで本日、決行した次第であります。



結論から言うと、(申し訳ありませんが)期待していなかった分、面白かったです。

チラシを見れば、大きなこと沢山書いてありましたが、パパ的には屋台小屋の『ヘビ女現る!!』ぐらいの誇張広告として解釈しておりましたが...

サーカス、ブラボー!!

テント内での撮影は禁止されていましたので写真はありませんが、子供たちも(期待した以上に)食いついてましたよ。

サーカスですから、様々なプログラムが用意されていましたが、子供たちが最も食い付いたのが動物絡みの芸です。

パパ的には空中ブランコを始めとする個人技に感動する場面も少なくありませんでしたが、
三つ子にしてみれば、キリンにシマウマ、ゾウにライオン。
やっぱり個人の妙技よりもインパクトのある動物の芸の方が興味をそそるようです。

家に帰ってから子供たちに感想をきくと、ホワイトライオンやゾウのシーンが思い出されるようで...目隠しで空中ブランコ飛んだ!なんてのは片隅にも無かったようです(*´σー`)
ただ、初めて見る芸にいくばかりかの感動はあったようです。

子供のためと思いつつサーカスに行きましたが、パパも意外と楽しかったです♪♪

彼らのためと言いつつ、数々の行事で一番パパが盛り上がっているかも!?と思う今日この頃なのでした。

PR
さぁ、『どんど焼き』です。
パパの頃は小学生が主役の行事でした。

学校帰りに門松を集め、積み上げました。凝ったエビのお飾りなんかは抜き取って宝物にしました。
書き初めの燃えカスが高く舞い上がってメチャクチャ喜びました。その割には大して字は上手になりませんでしたが。
隣の組合といつまで火を絶やさないか競い合いました。親父の子供の頃はテントのようなものを作って寝ずの番をしたそうです。

ただ、子供会すら解散してしまった我が地区では、すっかり大人の消化行事となっております。我が子が小学生になったら...実はパパも色々、企んでいます

 

職場の慰安旅行があったパパは、何とか終わり間際に駆けつけることが出来ました。
パパが到着した頃には、団子は焼き終わっていて、少しづつ暗くなっていく中、火の灯りを囲む行事に興奮しつつある子供たちなのでした。

3人とも団子は美味しそうに食べていましたが、それ以上に遊びに夢中。
一つ上のお姉ちゃんと鬼ごっこに夢中になり、どんどん暗くなっていく原っぱで、どんど焼きの火灯りを頼りに大はしゃぎr(^ω^*)))

一人帰り、二人帰り...結局、パパと三つ子は解散するまで残っちゃいました。



帰りは最近教えてあげた『オリオン座』や『北斗七星』探しながら帰って来ました。

本日、ショーの下の前歯を抜歯しました。

これまで、ショーの歯は抜けることもなく来ましたので、初めて抜ける歯(?)になるんでしょうか??

というのも、裏側から永久歯が生えそうに歯ぐきが盛り上がって来たんですが、一向に乳歯の抜ける気配が無い!!
一応、歯医者に相談したところ...少し様子を見て...変化ないようなら抜きましょう♪と。←ここ、♪で良かったのか!?

で、本日、抜くことになりました。

あいまいな知識ですが、乳歯は下から出てくる永久歯に押され、根の部分が次第に溶けていき抜けるようです。
しかし、ショーの場合は内側に永久歯が準備されており、乳歯を押し出すような形になっています。次の歯も来ているので、抜いちゃいましょう!的な感じで。

パパ、その場に居なかったんで、抜いた歯見せてもらいました。



ちなみに向かって左の歯がショーで、右の歯がタクです。
タクの歯は随分前に抜けていましたが、3人揃ってから投げようかと保管してありました。

タクの歯は下部が見事に溶けていますが、ショーの歯はしっかり先端まで残っています。
このまま埋めておけば、誰かが間違えて『恐竜の化石だ!!』と発掘してくれるかもしれません。それだけ立派な(?)ものです。

抜歯の後ですが...



穴、開いてますw(゚o゚)w

いずれ、内側の永久歯が伸びて、外側にせり出して来るようですが、一つ問題が...

ショーに限ったことではないのですが、三つ子はどの子もアゴの発達が遅れているようです。
このままでは、大人の歯を全部並べるスペースが確保されていないとか。
アゴの発達が早いか、歯の生え換わりが早いか...

もしかすると、いずれ矯正とか!?

ちなみにママの知り合いで矯正している子の親がいるようですが、前期・後期に分かれていて、前期だけで数十万かかるとか...いやぁ...×3は勘弁してもらいたい∑( ̄[] ̄;)!

年末くらいからパパとママには気になることがある。

それはカズのおしっこである。
まぁ、正確に言うならカズのおしっこの回数である。

何となく多いなぁ...なんて思っていたのだが、多いときには15分おきぐらいにトイレに駆け込むのである。
さっき行ったばかりなのに!なんて思っても、「オシッコ!」と立ち上がってトイレへ向かう。

出掛けるときにも何度、トイレに止められることか!
コンビニに入ってオシッコ、買い物終わって出発前にまたまたオシッコ、なんてことも少なくない。

始めは「お前はしょんべん小僧か!?」なんてからかっていたが、ネットで調べたら、小さい子には心因性のものがあり、周囲は知らん顔してやれとのこと。
周りが気にすると本人も気になってしまい、治るものも治らないらしい(〃゚д゚;A
ヤバイ、ヤバイ、とりあえず普通に振る舞うことにした。

ちなみに保育園に確認してみると、多いときは多いようだ。気にならない日もあるようだが、給食の前後だったり、午後は比較的多いことがあるらしい。気になって保育士が同行すると出無かったりすることもあるので、少し様子を見ていたところだったとか。

一応、病気的なものなのか、気持ち的なものなのか、をはっきりさせるべく、本日、小児科へ。
今年に入り、連られてタクの回数も増えて来たので、二人の尿を採取して調べてもらった。

パパより先にハルンケア!?

と心配していたが、尿にも問題は無いので膀胱炎とかではなく、やっぱり心因性のもののようだ。
「小さい子には多いので、周囲が知らん顔してやるのが一番です!」
と薬も何にも出無かった。

回数が少ないよりは、代謝が良いってことで少し放っておいてみたいと思います。

ちなみに心因性の原因となるようなものがあれば排除してやりたいと思うんですが、今のところパパには思い当たるものがありません(ノд・。)

周りに気を使うタクなら少しはわかるんだが、マイペースなカズってのが...
奴も色々、気ぃ使っていたんだろうか??

う~ん、パパにはわからん(・・。)ゞ

初詣の帰り、参道の出店で1品だけ買ってあげる!ということで、3人とも行きよりも御機嫌。結局、ショーがチョコバナナ、タクがリンゴアメ、最後まで悩んだカズがイチゴアメとなりました。

ちなみにショーは行きから目星を付けていたようですぐに決まりました。
タクは目の前にある商品を見比べて、即決しました。
カズは参道を行ったり来たりして、ショーとタクが食べ終わる頃、ようやく決まりました(;^ω^A

初詣のあと、パパとママは子供たちに初めてお年玉を使わせてみました。
昨年までは全て彼ら名義の口座に振り込まれていましたが、彼らの自主性を刺激するべく、(多い少ないは別として)とりあえず2千円を一人一人に与え、好きなものを自分で選んで買っても良いよ!と。玩具を買おうがお菓子を買おうが、絵本や文房具でも良いよと伝えました。
そして、まずはオモチャ屋へ向かいました。

3人の中で1番金銭感覚がある(?)のはショーです。

ショーは2千円のうち、千円は後でお菓子を買うために終い、千円を握りしめてオモチャを選び始めました。カズは価格を見て2千円で買えるものを片っぱしから比較しています。タクは金額に関係なく、欲しいものを手にとってはパパやママに「これ、買える?」と逐一尋ねて来ます。

そして...

ショーは予定通り700円と300円の玩具を組み合わせて1000円分の玩具。(自分で計算しています)
タクは、全部使い切ってしまうと次のお菓子コーナーで愚図るとふんだパパの誘導によって、2つで1500円ほどの玩具。
カズは買える範囲でめいいっぱいの1980円のレゴ1つ。

性格出ますねぇ...(o^∇^o)ノ
見ているパパも楽しかったです。

次にお菓子コーナーに行くと

ショーは駄菓子を1000円分。パパ的には計算が面倒だったんで、200円とか300円の菓子を進めましたが、20円~100円の積み重ねで1000円分。ときどき聞かれてパパが計算しましたが、基本的には自分で足し算してました。結局、70円ほど余らせておこづかいもゲットです。

タクは値段を見ずにお菓子をカゴに入れてはパパが計算してました。

カズは10円のガムを2つ買っておしまいです。

彼らの欲しいものが全て買えたかどうかは別にして、お買い物(?)は意外と楽しかったようです。お買い物ごっこと違い、真剣さが違いますからね(*´σー`)エヘヘ

また機会があればやってみたいですね。





プロフィール
左からタク、ショー、カズ
B型男×3人の三つ子です
管理人:
JOKE
性別:
男性
三つ子情報
script*KT*
ランキング参加中
クリック(投票)してね!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[12/11 JOKE]
[12/07 三つ子ばあば]
[08/14 パートの病院勤務]
[03/04 JOKE]
[03/04 JOKE]
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 三つ子親父のデビュー ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]